夏の北海道から秋の北東北を旅してきた
142日間の記録です。
 
 
 
 
 
25/142日目(その1)です。
 
 
 
 
 
大阪を出発して25日
原付を積んだ軽バンで北海道にわたり
基本的に車中泊で気ままな一人旅をしていて
きのうは道東で釧路湿原に圧倒された
 
 
 

 

 
 
 

  道の駅しらぬか恋問

 
 
雨の朝、昨日ほどではないがそれでもやっぱり寒い、8月も近いと言うのに。
 
朝ごはんの写真や記録がない。
前日の買い物レシートにあったヨーグルト(115円)と在庫のパン、いつものコーヒー2杯だと推測する。
 
 

 

2024年7月28日(日)雨  
気温18度(推定) 白糠

 

 
 
 
 
チョットキオクガトギレテルワネリムジン後ろリムジン前
 
 
 
 
 
弁天ヶ浜の踏切に行こうとマップみてたら道すがらに展望台があったので寄ってみた。
 
 
 

  米町展望台

 

 
 
釧路港が一望できる。
 

 
 

 

もう少し登ったところにある公衆トイレに行ったら、ちょっと先に神社があった。
 
鳥居前まで行って参拝はしなかったけど、立派な社格の神社だった模様。
 
 
 
じゃあ、お目当ての踏切へ行こうか。
 
 
 
 

  弁天ヶ浜踏切

 
2019年に撤去されたけど2020年に有志によって再現されたらしい。
 
でも雨なんで景色があまり良くないかな。
 
 
 
なぜここへきたかというと昔この写真↓を見ていつか行ってみたいと思ったからだ。
 
プロの写真はすごいなあ。
 
 
 
 
載ってたのはツーリングマップル北海道2012年。
 

 
 
マップルは古いし今回はほとんど役に立ってないけど。
 
 
 
ガーン
傘
 
 
 
天気予報では昼から晴れそうなことを言ってたからそれに期待して、午前中は博物館でも行っときましょうか。
 
 
 
 
 

  釧路市立博物館

 
カード利用可、480円。

 

 
 
 
ナウマン象。
 
 
 
 
剥製やら土器やら。
 
 
 
 
銃後一億の闘魂。
 
 
 
ゴールデンカムイ、まだこのときは読んだことなかった。
 
 
 
 
丹頂鶴。
 

 

 

特にテーマが絞られているわけではなく、何でもありの感じだが、わしの気を引くものはあまりなかった模様。
 
 
 
 
 
 
お昼なので、有名な釧路和商市場で勝手丼をいただこうと思ってたけど、日曜は休みだった。
 

マジかー、この手の客商売で日曜定休とかある?

 
 

 
 
 
 
それと昼から雨は止むような予報があったのに、1日降るような予報に変わってて、どうも雨は止まないぽい。
 
雨がやんだ昼からは展望台とか景色を楽しもうと予定してたから、雨でも一応セキネップ展望広場に寄ってみたけどなんにも見えなかったよ。
 
 
 
 
ガーン
傘
 
 
 
 
雨はやまんし、勝手丼は休みだし、セキネップはなんも見えんし、なんかめっちゃ寒いし、なんならインスタントラーメンでもつくるかとか思いながら道の駅があったのでトイレ休憩。
 
 
 

  道の駅厚岸グルメパーク(コンキリエ)

 
 
 
厚岸は牡蠣が有名みたいで、グルメパークの名の通り牡蠣を食べさせる店がたくさんあった。
 
 

 
く、食いてえー(´º﹃º`)ヨダレ
 
当然飲みてええぇえー( ゚Д゚)
 
 
 
 
と、ゆーことで最優先事項。
 
今晩はここに泊まる(`・ω´)キリッ
 
昼は在庫のパンでもかじったか、食べずに早めの晩ごはんにしたかどっちか
 
 
 
 
続きます。