おはよーございます。
仕事ついでの寄り道旅3泊後の朝です。



  道の駅みやま



駐車場広いです。
冬なのでドアを開けっぱしないのでどこでもいいですが、それでもわしは助手席側が玄関なのでそっち側は空いてる方がいいです。

下方の駐車場はトイレにウォシュレットがなかったこととトイレ近に駐めたら大型車が近いので、上方の駐車場トイレ近に駐めました。




昨晩寒かったので電気毛布オンして、今朝はストーブもオンしてみました。
ぬくいです。




今回はモンキーを積んでないので車内は広々ですが、視覚に入らない辺りが広いのと、スペースがあるとその分テキトーにポイポイ荷物を置いちゃって、体感的にはモンキー積んでるのと大差ないです。





朝ごはんはレーズンロール(在庫)とコーヒー2つ。




それと昨日の残りのあまおうです。

4割引の3日目なので、もしかして傷んできてるかもと心配しましたが。





全然そんなことなく綺麗です。




さて、今日はまずマップで見つけた竹林へ向かいます。

京都の竹林の小径は2018年のモンキーツーリング時、すでにインバウンドだらけで風情もへったくれもなかったので、現在もおそらくごった返しているのでしょう。



駐車場に車を入れます。
ちょっとわかりづらいです。
ナビによって竹林に向かってきたら、県道から竹林に曲がるその道の一本南側の道を折れると駐車場です。




両側に円柱ポストがありました。
流石にこの雰囲気と2つ並びから、このポストは機能してないと思われますが、こーゆー紛らわしいもの置いといても無問題なのでしょうか。










  長尾天王池竹林






静かでいいですね。




誰もいないです。




こうでなくちゃ竹林は。





じきに竹林を抜けて池に出ます。
この池を一周できる遊歩道を整備中らしいですが今は途中までです。



きた道はちょっと高台になってる道ですが、高台の下に並行してる道があって、帰りはその下の道で帰ります。

どこでもドアがあったり。




バンクシーではない絵があったり。




跳び箱があったり。



割愛してますがトトロとかドラえもんの賑やかしがあったりしましたよ。






続きます。