夏の北海道から秋の北東北を旅してきた
142日間の記録です。
 
 




20/142日目(その1)です。
 
 




大阪を出発して20日
原付を積んだ軽バンで北海道にわたり
基本的に車中泊で気ままな一人旅をしていて
道北から道東へ向けオホーツク海岸を南下中










  道の駅オホーツク紋別




あさごはんはパン(推定130円)、ヨーグルト(在庫)プチトマト(在庫)



海に面して広くて雰囲気のいい、泊まりやすい道の駅でした。





2024年7月23日(火)曇 
気温23度(推定) 紋別







ウミゾイヲクダッテサロマコニデルヨーリムジン後ろリムジン前







  サロマ湖鶴沼



アッケシソウ群落




サンゴ草の一種で夏が終わると真っ赤に染まるらしい。





まだ時期じゃないので、サロマ湖に沿って進んでく。

湖の縁が崩れて海と繋がったようなところも行ってみたいところではあるんだが、そこは後日として湧別、計呂地から阿寒湖方面へ向かう。

人工的に海と繋げたことや先ッチョまでいけないことはだいぶ後になってから知る







サロマコゾイニスコシハシルリムジン後ろリムジン前




  ファミリーランドYOU



思いたったらオホーツク









キャッチコピーがわしのハートを射抜いたココは道の駅愛ランド湧別に接した遊園地。




入場無料!




乗り物だけお金を払えばいいみたい。ニコニコ




ディズニーやUSJなど巨大テーマパークが主流になる以前の、昭和の匂いがプンプンする、最近見ない例のあの遊園地だ。爆笑


わしとこで言えば、狭山遊園だのPLランドだのあやめ池だの岬公園だのポートピアランドだの宝塚ファミリーランドだの奈良ドリームランドだの玉手山遊園だの、だ。


軒並み消えてしまって、生き残ってるのはひらかたパークと生駒山上ぐらいか?








乗り物に並ぶ長蛇の列にぐったりすることもなく、お財布にも優しい、ちびっこ連れにピッタリだねえ。






なんかなつかしくてニコニコしながら歩くおっさんがひとり。



ニコニコランニングテクテク







のどかだしサロマ湖も見えるし乗り物も楽しいし。



なんかサイコー。爆笑爆笑爆笑


何か一つぐらい乗り物に乗ろうかな。口笛






続きます。