夏の北海道から秋の北東北を旅してきた142日間の記録です。

最後まで書ききれるか自信はないですが、よろしければお付き合いください。




2024年7月4日 晴れ 
気温30度(推定) 大阪




昨日からずっと旅の準備をしたりワクワクしたりであまり眠れず。

当日も朝早くから準備の続きに何かと忙しい。

写真には水、ワイン2本、ハイボール用炭酸水、パックご飯にレトルトカレー、ドリップバッグコーヒーなどが見える。




見えないけどウイスキーと焼酎も積んでるし、ビールだって6本パック✕4を家からパクっていて、ちょっとでも旅費を浮かせる算段である。

ドアポケットにはパクった虫除けや消臭スプレー。




夏の暑さを避けて涼しい北海道を満喫して。気づき

夏が終わると今度は寒さを避けるため南下しつつ東北を巡って。気づき





年内には帰る

サムネイル






かみさんにはそう伝えてあるけど、去年の九州旅でも12月中旬には寒かったから、前回みたいにギリギリ大晦日に帰る、ってことはまあないだろう。








運転席後ろにモンキー積んで。

モンキーの向こうにはリアクォーターガラスに換気扇を装備してるし、運転席横までカバーできるカーテンもある。

トイレットペーパーホルダーも見えるし、缶詰やカップ焼きそば、カレーメシなんかをハンドルにぶら下げてるな。




頭上両サイドには棚を作ってカゴをセット。

コンロとかボンベとかラップとかホイルとかフライパンとかクッカーとか食器とかグラスとかナイフとかカトラリーとか、雑多なものがジャンル別にカゴ5個に入ってる。







両サイドのカゴの間にラダー。

役目はモンキーの積み下ろしだが、ルーフボックスを使うときのハシゴとしても活躍するし、この場所に収納してるとコーナーを曲がる遠心力でかごが飛び出して落ちてこないストッパーとしても働いてくれる。


奥にはモンキーを積んだままその上にベッドを渡せる高価なベッドキットが見えるが、かみさんと泊まる時のために導入したけど2泊しただけでただの横渡しの棚に成り下がっている。

リアハッチを開けて。

モンキーが鎮座するからわしの生活スペースは助手席側しかない。

なるべく床にものを置かないようになんでも吊っておく。


タオル、着替え、ドライヤーもいれたお風呂セットや1週間分の下着や着替えを入れたトラベルクローゼットなんかも吊るしとく。

床には冷蔵庫だけ、長旅には必需品。





ルーフボックスにはたまにしか使わないテントだタープだコットだツーリングバッグだのを収納してね。





てなことで11時前、ようやく出発。


中央環状から国道1号線に入って京都方面へ。







マクドナルド1号線山科店


昼ごはん。

普段は定番しか食べないわしなのに、限定のブイヤベース風シュリンプを注文。



気分高揚、浮かれていたのであろうな。ニヤニヤ

ブイヤベースとか魚介系、トマトソースやえびカツなどは、基本的に好きだからでもあろう。




お味はー。

もう忘れたがー。






まずくはないけどすんげえうまかった記憶もないから、たぶんまた限定販売されてももう食べないであろう。





てなことでわくわくドキドキの一人旅が始まったんやで。ウインク





続きます。