Temuで買ったもの(4)


カードアステップ





車のルーフに積んでるボックスは
高さが2m以上だからアクセスしづらい



バイクを積むときのラダーを

ハシゴとしても使ってるけど



ちょっとしたものの時は大層なことがある





 

それが運転席側はこんな感じで


 ドアの金具に引っ掛けて

踏み台として気軽に使える





でも助手席側はピラーレスが災いして


引っ掛ける金具がないのだった





これはN-VANが左右非対称の

ヘンな 特別な作りだからであって


商品が悪いわけではない



amazonより安いし


運転席側だけでもラクになったから

よしとしよう




4勝0敗








雷 雷 雷









それはさておき続きです








塩湯。



ここは昼ご飯が目当てだったんだけど、海水を沸かした珍しい風呂もあるので入ってく。




上がる直前まで貸し切り状態だったんで、風情あるし写真でも撮っとくかとスマホを取りに行ったとたん人が入ってきた。

写真撮るのを諦めて風呂に戻った。


入ってきた人目線で言えば、「上がろうとしてたおっさんが自分が入ってきた途端また風呂に戻って湯船に浸かってる」とゆーめちゃ怪しい状態になったんやで。



気を取り直して風呂上がりに海鮮丼。


ドーン


ど迫力、丼が見えない
食っても食っても米すら見えない。

刺身の暴力





お、ちょっとだけどんぶりが見える写真を1枚だけ発見。


ところで足が痛い件だけど、ロキソニンが多少効くものの大勢に違いはなく。

右足が痛いだけだったのになんか左足にも違和感が出てきた。






右足も最初はこんなカンジで違和感を感じて、でも放置してたらめちゃ痛なったから。

この左足もそのうちめちゃ痛うなるんちゃうんか。




これはまずい、これはおかしい、医者に行こう、明日は土曜で医者は休みやろ、今日しかないな。



皮膚科検索して大分の町中に移動して春日皮膚科クリニックで診てもらう。



検査してもらった結果の報告書。




この結果を見て、ナルホド、と思ったそこのアナタキラキラ物申す










そう、これがわかるアナタはわしの同類。












水虫です!!




どこで移されたんやー。
風呂か、風呂やな、風呂しかないわ、どこの風呂じゃー。



調べたところ不特定多数が裸足で触るところ、風呂屋のマットみたいなとこには99%、水虫菌が居るんだそう。

居るからっていきなり感染するわけではなく24時間以内に洗えば移らないそうな。

24時間以上洗わず、湿って蒸れた状態が続くとマズイらしい








わし、この旅中、風呂は2日に1回だし、靴は一足しかないから(他にはつっかけ)雨で濡れて湿った革シューズも履いてたんだよなあ。。。

痒みはほとんどなく、違和感と痛みだったから水虫とは思わんかったが、炎症ドメと水虫の薬を貰った。


下書きを書いている2月29日現在、症状はなくても完治はしてないらしくあと1−2ヶ月薬を塗り続けたほうがよいそう。

投稿の5月10日、ずっと毎日塗り続けてたら完治でいいとおもうけど数日サボって塗るというのを繰り返してるから症状はなくても治ってるのかどうかわからない

とりあえず手持ちの薬を塗りきったらいったん薬をやめて様子をみる。





家に帰ってからは水虫菌扱いされてずっと避けられているのはゆーまでもない。真顔真顔真顔





続きます