令和5年12月6日(水)

 

40日間九州一周15日目のラストです。




知覧特攻平和会館。


2日前に訪れた万世特攻平和祈念館と同じく。




零戦周辺以外は。




故人や遺族のデリケートな展示のため。




ほぼほぼ撮影禁止。




以前はこの零式すらも撮影禁止だった気配。




万世の零式も見事な展示だったけど。




知覧の零式も半身のない無残な姿で入館初っ端から胸が締めつけられる。




零式以外の撮影できないところはこんな雰囲気。(公式ページより拝借)




野外展示は撮影OK。










こちらも15時入館。
退館17時まで見学しましたがやはり駆け足となりました。






もう一つの知覧、知覧武家屋敷

暗くなりかけなので、有料のお庭などは見学できず。




お庭が見られないから単に路地の散策なんだけど、




生け垣とかなんだかカクカクしてる。




直角が手入れしたんか。







直角は、がんばれ元気、おーい竜馬、あずみ、なんかで有名な小山ゆうのデビュー作やで。





知ってる人は少ないかもな、とか思ったけど。





この作品もアニメ化されとったんやね。




北条輝政さまがええ味出しとった。




グイターとかデソイズアペンとかペイアノとか。




がんばれ元気はわしにとってのバイブルに近い作品だが。




おれは直角もなかなか泣かすで。




とゆーことで石垣直角が手入れしたかのようなカクカクの町並みでした。




すぐに暗くなって、食料を調達して寝床へ移動。

ビールや酒やチューハイで半月ぐらいすると、やっぱたまにはワインが欲しくなる。

昨日食えなかった豚顎のだれやめ、サラスパとサラダ。




コルク抜きを持ってないから、ワインはコルク栓でなくスクリューキャップのやつを買おうと思ってたのに。

痛恨、つい忘れてコルク栓のやつを買ってしまう。




しゃーないんで相手の合意もなく嫌がって抵抗されるけど、ナイフぶっ刺してグリグリしてチカラヅクでゴーインにこじ開けて。




やっぱりワインにはチーズやなと思いつつ、ケチって 大事に飲むため保存しとくで。




スクリューキャップは保存も簡単なのにな。
ラップと輪ゴムで保存しとくで。






翌日へ続きます。






15日目まとめ


右差し走行距離 118,5kmkm 通算2549,0km       徒歩6,53km 9749歩 寝床 道の駅川辺やすらぎの郷


右差しキャッシュレス 5198円 通算81483円


右差し現金1300円 通算 85740円


タツノオトシゴハウス2500(PAY)土産

望比鎮魂之鐘100

土産屋 ボンタンアメ100(推定)

知覧特攻平和記念会館500(カード)

朝食 0円(昨日の食材)

昼食 1100円 キッチンパレード

夕食 2198円(カード)惣菜+酒(含翌朝