先日の昼ごはんの長崎ちゃんぽん。



長崎みやげで買ったやつ。

どこのどんなのでもちゃんぽんは裏切らない。

うまかった。照れ照れ照れ










雷 雷 雷







それはさておき続きです。






ところで昨日最後の立ち寄りスポット大魚神社海中鳥居から、寝床の道の駅美里佐俣の湯へはけっこう距離がある。


その経路中には当然他の立ち寄りスポットもあるだろーから、順繰りに進んでくればいいんだけど。


なぜこんなに距離を進んだかというと。


本年度の通潤橋の公開が、本日11月30日で終わるということで、それに間に合わせるためだからだ。





通潤橋 デカい石橋。



橋なんで上は当然歩けるが。



柵とか手すりとかなんもないんでコワイぞ。




通潤橋を有名にしている放水開始にはまだ時間があるから。




橋の下も散策する。




お、国宝指定なんか通潤橋。




モンキー(たぶん)に跨る柔らかおケツが食い込むくまモン。



背中のマークはチャンピオン?










社会見学の子供たちも5クラスぐらいは来ていて、橋の上のスタッフの合図でカウントダウンが始まる。




100...3.2.1



GO!


ドドド


反対側も放水開始。




15分ぐらい続く放水。




角度を変えて紅葉とともに。




橋の上からも。




たかーい、やっぱこわーい。お、押すなよ。




ふだんは木の栓で放水口は塞がれている。




この水は農業用水で、今もその時期には田んぼに引かれているそう。




そーそー、橋の上を歩くには、500円の通行料が必要よ。






間に合わせてヨカッタ、次の放水は令和6年4月やね。





13時放水開始なんでその前に昼飯は食べる時間も取れたんだが。
12時頃の昼時からどこでナニ食べようから始まって、ココでいいかとか思ったら12時15分とかで。


他に客がいるしオーダーして料理来て食って12時45分か。
そこから慌てて撮影場所へ行けばギリ間に合うけど。
ちょっと料理が出るのが遅れるとキビシーな。



などと考えると放水前に昼ごはんは食べられなかった。
放水後、移動中に見つけた博多もつ鍋大山。


博多の有名店がなぜこんな辺鄙なとこに?
パチモンやろか?
そもそももつ鍋ないやん?



とゆーことで1番人気のもつ鉄板定食になるよね、もつ屋だし。



なんか調べると大山とおおやまがあったりイロイロややこしい。

で、パチモンではなく大山のホントの店舗のようだが、なぜか大山のサイトには載ってない。



夜のメニューではモツ鍋も食べられるみたい。







続きます。