家に転がってたリッツ。


リッツパーリーしたくなるね。

ヤマザキとナビスコの提携が切れて、ヤマザキはルヴァンとかルヴァンプライムを売ってるらしい。


ナビスコリッツはインドネシア製造で。

ヤマザキルヴァンは安定の日本製。

品質もヤマザキのが高いそーなんだけど。


リッツとルヴァンが並んでたら、リッツ買っちゃうな、イメージで。







雷 雷 雷





それはさておき続きです。






太宰府お参りしてもまだ時間がちょっと余るので桜井二見ヶ浦に行く前に宮地嶽神社に寄るとかみさんに告げる。



嵐のCMでも有名なヤツやで。

って言ったら、すぐにピンと来たみたいで、イクイクってゆー。






でもなんか着かんのじゃ。
マップよー見たら海の側でもないしな。
こんなクチコミもあるんだがな。




googleナビで到着した眼の前にあるのは、駐車場もない小さい神社。
ストビュー通り。


結局のところGoogleのミスで、ここではなかった。
神社の名前も違ってた気がする。



とはいえここに呼ばれたってことでお参りしていったほうがよかったかもだけど、駐車場がないのでスルーした。

バチが当たりませんように。
仏様はバチとかあてんけど、神様はバチ当てたり祟ったりするからなあ。





宮地嶽神社で惑わされてええ時間になってきたのでかみさん推しの桜井二見ヶ浦へイク。






大きめの岩が2つ並べばすぐ夫婦岩ってことになるから。





夫婦岩と呼ばれるものはたぶんまだ全国に何箇所かあるんだろー。







ぬかるんだところに誰かが棒を渡してくれてるんだが。





わし、先に行っててみてないけど、かみさんそこでコケたみたいよ。




この桜井二見ヶ浦もドラクエゆかりだそーで。
福岡は太宰府と二見ヶ浦でお土産ゲット。

実は翌日福岡ドームも寄らされてる。




吉野ケ里もドラクエだけど。

あー、記録にも写真にも残ってないから書いてないけど有田ポーセリンパークってのも駐車場まで連れてかされたぞ確か。



いつ行ったんか覚えてないけど地図から推測すると。
今日佐世保のホテルから吉野ケ里に移動する途中で寄らされたか、昨日のハウステンボスに寄る前かに違いない。






長崎でも3つゲットしとる。

ゲットしてないカトリック堂崎天主堂は五島列島で距離で無理。
祐徳稲荷神社は、参拝はほぼ登山みたいなんで体力的に無理。
小倉城はもしかして、翌日電車で帰る途中で寄りよったかもしれんな、あの女。





とかいいつつ今日のお宿に到着した。





続きます。