続きです。
山中の遺構は諦めたのだが。
実はもう一つ車で行ける遺構がある。
それが筏津坑。
東平や端出場ほど観光地としては一般的ではないが、端出場と同じく閉山最後まで稼働していた地区だ。
観光坑道ではない本物で。
扉を開けたらライトアップされて、実際の岩盤とか見学できるという。
けどここ東平地区から車でさらに50分。
道の駅マイントピア別子からなら1時間15分。
かみさん、最後の方の廃墟やマンプでけっこうコワガってたし、もう暗くなりつつある18時前だしで断念する。
しかしこの筏津坑からマイントピアの別子の第四通洞まで地下通路で抜けられるとか。
なんかスゴスギ。
海抜1000mの高地から始まって最深部はマイナス1000m、坑道は700kmに及ぶとかアリエヘンぐらいすごい。
本州で全長1500kmなんで、半分ぐらい掘っとるんやな。
などと思いを馳せながら、下山していく。
フェリーターミナルにいく途中のスーパーで、今日のつまみや氷などを買い込んで。
また写真はないけどこんなイメージで。
他県のスーパーだからといって、そんなに珍しいものは売ってなかったけど。
愛媛のスーパーの半額のアジのさしみは、大阪のスーパーの半額のアジのさしみより明らかにうまかった。
愛媛絶景トリップ最後の夜は、例によって半額惣菜と酒で終わっていくのだった。
22時東予港出港、翌朝06時大阪南港に着港して。
そして一服するまもなくそのまま仕事になだれ込むのであった。
これにて連続旅記録全25回、終了です。
長らくお付き合いいただきありがとうございました。