続きです。
2日め、今日も晴れ。
ゆっくりとコーヒーを淹れて飲んだら、いよいよ始まる本番のしまなみ海道ツーリング。
参考イメージ

車が多く流れも速い幹線道路を何時間もかけて移動することなく。
出発したら即始まるハッピーアワー。
まず渡船で向島に渡る。
橋がかかってて自走もできるけど、遠回りだし交通量も多いので船を使うのが一般的らしー。
参考イメージ

今回はかみさんにとって初めての車中泊旅行だし、1年ぶりぐらいにDAX50に乗らはるしで。
つまらんとかしんどいとか言われんように、見て回るとことかピックアップしとるし。
しんどいゆーたらすぐに道を変えて近道できるようにとか、綿密に下調べをしておいた。
借りパクイメージ、岩子島へ渡る向島大橋
そして因島へ渡る因島大橋。
借りパクイメージ
2段になってて上が高速道路車道、下が人チャリ原付道。
因島でも立寄りスポットを見失ってばかりで。
海沿いを走って生口島へ渡る生口橋へ。
生口島はね、見るとこ多いのよ。
島ごと美術館つってなーんかこんな現代アートが島中に17個もあってさ。
行きと帰りで17個全部写真に納めるでって意気込んでたけど結局一つも見つけられんかったわい。

海岸沿いをずっと走ったのになんで見つからんのやろ、不思議ななー。



てことで生口島の南側を走り抜けて大三島へ渡る多々羅大橋へ。
借りパクイメージ
サイクリストの方々が撮影会してたから、帰りにでも撮りゃいいかとスルーしていくよ。
続く
※当日はブログ再開を考えてなかったのであまり写真を撮っておらず写真が足りません。それで参考イメージとして近い画像もつけて補足しており、借りパク画像には装飾も入れております。