水曜日はようやく眠気が取れた。
でも体の痛みは取れてない。
固まった手首と足首にもまだ違和感。
でも火曜みたいに柔軟に動かない足首のせいでアクセルを上手に使えずに、ミニを走らせるのもギクシャクするってことはなくなった。








色が透き通った活ケンサキイカの刺身を初めて食ったといってる人がいたんで。

久しぶりに食いたいなあと思って。






活イカ名産地はいろいろあれども。

モンキーでいくにはどこもちと遠い。






鳥取やな、ギリ。






イカ食って帰るだけなら日帰りでもなんとか。

とか思ったけど、直行直帰はないわな。

酒も欲しいわな。






てことで台風もそれてく日曜日、急遽計画して出発することにする。

実は一泊する気まんまんだが、台風とか天気とか、宿がとれなかったりアクシデントがあったら帰るとしよう。






ちゅーことで一泊するとか未確定なんで、かみさんには一泊することをいわずに出てきたら、帰ってから怒られた。






そんな感じで、あまり細かいこととか寄り道とか考えず、大雑把なことだけ考えて日曜日早朝5時に出発。

過去記事では前日土曜日に、酒控えてルート研究とかするみたいなことを書いたけど。







いつも通りガッツリ飲んだんで酔っぱらって寝てしまう。

そして深夜1時2時に目が覚める平常運転。

いつもならまた寝るが、バッグにまだなにも詰めてないので。







結局二度寝はせずにいろいろ準備して、なんか眠いまま5時出発。




走り出してもいまいち眠気が取れない。

ねみーよー。







台風一過でカラッといい天気で涼しいかと革ジャン着てるけど。

あちーよー。







暗いなか、天王寺からR43、神戸、明石と西へ西へ。








何年ぶりかの朝マック。

ソーセージエッグマフィンのセット。

クーポンで350円。











まだ暑かったんやね。

それでアイスコーヒーを頼んだけど、ホットのほうがよかったかなーと食べる前にビミョーに思い悩む。







ここ明石まで2時間。

ここからフェリーで淡路島へ行けるけど。

往復4時間もつまんない都市部を走るのがネックやねー。

でもまたいくけど。









神戸長田区ぐらいで都市部は終わってるけど、都市部の終わりぐらいからか、R43は知らん間にR2となってそのへんからは郊外部って感じでまだまだ西を目指す。

そして相生あたりから北上していく感じ。

鳥取を直接目指せば、もっと手前で北上するけど、寄り道で蒜山・大山を目指すからさ。










R373を北上してようやくツーリングルートぽい楽しい道になってきて川沿いで休憩







こんな道で。





こんな天気で。







北上してきてまずは蒜山高原を目指すんだけど、美作とか津山とかこのへんどこをどう通ってるのかわからない。


こんな写真で道のヒントみたいなんはあるけど、マップルみてもよくわからない。






てか空は雲行きがなんか怪しい。

とにかく蒜山の標識を頼りによくわからん道を進むと。

こんなん出た。



いやーん。

迂回するとなるとめっちゃ戻らないかんし、蒜山の標識、他になかったし。






でも思い切り封鎖はしてないな。

モンキーは楽勝で通れるぞい。








・・・行ってみる?