9月16日の富士山を引っ張ったから公開が後回しになったけど。

9月23日日曜日は、モンキーでお出かけしたよ。
 
 


今回の目的地は舞鶴。
お目当ては軍艦見学。
 
 
 
 
そこそこ距離があるので、いろいろ立ち寄ったりする余裕はなさそうだったが。
 
 
 
 
日曜日朝起きると、翌日月曜の天気予報がよくなってた。
 
前日まではあまりよくない予報で、三連休中唯一日曜だけ天気がよかったのに、これはイイこと。
 
 
 
 
舞鶴までいってみて。
 
時間の状況や気分で、一泊して丹後半島一周とか、小浜とか若狭とか三方五湖とか回ってもいいな。
 
無理に日帰りせんでもイイと思うと気持ちに余裕が出て。
 
5時ぐらいに出発する予定が9時前になってしまった。キョロキョロ
 
 
 
 
大阪市内を抜け、新御堂を北上する。
 
ギリギリ、車の流れについていけるが、ちょっと速い車がいたりするとつらい。
 
でも2車線になったら普通の速度になるのでダイジョーブ。
 
 
 
 
よーやく街中を抜けて、山の中を走る。
 
22℃とか3℃。
 
 
 
 
天気予報で大阪の最高気温28℃とかいってたんで、冷感インナーにメッシュTシャツにするかと一瞬思ったが。
 
それはやめて長袖Tシャツに半袖Tシャツの組み合わせにしたが。
 
 
 
 
さみー。
 
 
 
 
山ナメとったな。
 
 
 
 
ユニクロのポケッタブルウインドブレーカーを取り出して着る。
 
持ってきててよかった。
 
けど能勢の先から予定ルートが通れなかったり。
 
 
 
迂回したりして北上すると。
 
道すがらるり溪とか鍾乳洞とかそこを目的地にしてもよさそうなところが出てくるがスルー。
 
 
 
 
 
昼時になっても、舞鶴で海鮮ぽいものを食べようと思って昼飯スルー。
 
 
 
 
 
ようやく舞鶴、自衛隊桟橋前に到着したら14時前。
 
なんか食ってから見学するか、見学してから食うかどうしようか。
 
 
 
 
 
中で海軍カレーとか食えるかも知らんな、と先に見学することにした。
 
 
 
 
 
結果、それは正解。
 
なぜなら見学時間が15時までだったから。
 
中で食べられるとことかはなかったけどね。
 
 
 
 
 
隣接する赤れんがパークの無料駐車場にモンキーを止めて、歩いて桟橋へ向かう。