Sステージボアアップキットを組んだら、モンキーは88ccになる。

善良なる市民としては、脱税せずちゃんと申告して二種登録をしなければならない。

ところがネット検索すると、やれ大阪は登録が難しいとか、整備士免許を持つ者による改造申請がいるとかでてくる。

もしかしたらそんな時代もあったのかも知れないが、現在は非常に簡単である。

50ccの車両を廃車してナンバープレートと車検証みたいな奴を返却、と同時に88ccを申請して新しいプレートと車検証みたいな奴をもらうだけ。改造申請とか一切いらない。

登録する書類に排気量を88ccと書くだけ。

用紙も書き方も、案内係のような人が全部教えてくれる。

で、窓口で免許証かなんかで本人確認して書類を提出したら、混んでなければ15分ぐらいで新しいプレートが発行される。

税金をおさめるための手続きだから手数料もいらないよ。

で、プレートをバイクに取り付けたらそれで完了。

30km制限も二段階右折も必要ない原付二種車両となる。



自賠責もそのままでいい。
古いプレートから新しいプレートへ、ステッカーを張替えるだけで大丈夫。

任意保険を、四輪とかの付属のファミリーバイク特約にしてるなら、これも125cc対応なので、何の手続きもいらない。


え、なんで知ってるかって?

そ、それはえっと、それはね、来るべきボアアップに備えて、登録手続きにまごつかないように、前もって市税事務所とか保険会社に問い合わせたからなんだよ、うん。