高校時代に連れが乗ってたバイクを思い出して、ネットで拾った画像を貼っただけの記事が、アラフィフ男性記事ランキング1位をとるとは。

一生懸命描いた記事は100位以下のこともあるのにあんなテキトーな記事が?

なんなん?

アラフィフ男の若い時代の共通の思い出にうまくヒットしたってことかな。

とか戸惑いながら続きで中学時代。

中学のころは外車ショーみたいなんを国際見本市とかでやってて良く見に行った。すごい人だかりで、厳重に柵で防御されたカウンタックとかを少し遠目で眺める感じ。

日本自動車博物館はその手の車はほぼないので、近い車をいくつか。

ロータスヨーロッパ

昔は別に好きではなかったけど、今見るとかっけーなおい。欲しいぞ。がよくこんなんで、スーパーカーを名乗れてたな。名乗ったんでなく商売上名乗らされたのかな、ロータスの狼こと風吹裕矢の車だから。


フェラーリ308GT4

猛々しさを隠しきれないフェラーリが多い中、こいつのシックな雰囲気いいね。

マセラティインディ

ボーラも見たかった。




デトマソロンシャン

パンテーラも見たかった。



トヨタ2000GT


ここに入れるべきか、国産スポーツカーでくくるか悩んだが、やっぱり別格だし、ロータスと同じく昔からスーパーカー扱いされてたんで、スーパーカーということにしとこう。




博物館にはなかったが当時好きだったスーパーカー

ポルシェ911ターボ。

今となってはポルシェターボもスーパーカーと呼ぶには違和感あるな、やっぱり。930ターボとも呼ばれてたが、911とか930とかどっちなのとか当時は思ってた。

ランボルギーニミウラ

やっぱこのあたりからよね、スーパーカーて。派手さとかいい意味の馬鹿ばかしさとかが欲しいね。



一台やるよと言われたら、ポルシェとロータスとトヨタで悩むけど、やっぱりこれもスーパーカーとは言いづらく、かつここには出てないランチアストラトス。