カスタムってゆーほどのことはしてないけど、マフラーは交換済みだ。
ノーマルのトトトトトってゆーカブの音もかわいいけどもうちょっと気分を出したくて。
といっておっさんだからあまり派手な外観とか爆音とかごめんなので、見た目はほとんどノーマルの、タケガワZスタイルマフラーを某オークションでゲットしたのだった。

ナビとしてスマホをセットするためのホルダーとかステーとかUSB電源も装備してる。
バイクへのスマホ搭載は、みなさん縦置きにしてるみたいだけど、車のナビと同じように、横置きとしたい。

ブラケットの右に電源をつけてたけど、そーするとすげーキーを差しにくいので右側は空けて、左ハンドルに電源は移した。
ブラケットでなくチョビハンにすればキーも差しやすいんだが、そーするとハンドルより結構高い位置にスマホがきて、スマホ外してるときは不細工そうだったのでこっちにした。
こっちだとほぼハンドルとツライチ。
でも調整できるチョビハンならいいのかな。
スマホホルダーはもう同じのはないみたい。載せたのは同じメーカーの新型。新型の方がガッチリつきそうだけど、旧型は洗濯ばさみみたいな口に挟むだけだから楽チン。とりま落ちたことはない。
ノーマルのトトトトトってゆーカブの音もかわいいけどもうちょっと気分を出したくて。
といっておっさんだからあまり派手な外観とか爆音とかごめんなので、見た目はほとんどノーマルの、タケガワZスタイルマフラーを某オークションでゲットしたのだった。

ナビとしてスマホをセットするためのホルダーとかステーとかUSB電源も装備してる。
バイクへのスマホ搭載は、みなさん縦置きにしてるみたいだけど、車のナビと同じように、横置きとしたい。

ブラケットの右に電源をつけてたけど、そーするとすげーキーを差しにくいので右側は空けて、左ハンドルに電源は移した。
ブラケットでなくチョビハンにすればキーも差しやすいんだが、そーするとハンドルより結構高い位置にスマホがきて、スマホ外してるときは不細工そうだったのでこっちにした。
こっちだとほぼハンドルとツライチ。
でも調整できるチョビハンならいいのかな。
スマホホルダーはもう同じのはないみたい。載せたのは同じメーカーの新型。新型の方がガッチリつきそうだけど、旧型は洗濯ばさみみたいな口に挟むだけだから楽チン。とりま落ちたことはない。