夏の北海道から秋の北東北を旅してきた
142日間の記録です
もう1年前のことになってて驚きです
60/142日目(その4)です
大阪を出発して60日
原付を積んだ軽バンで北海道にわたり
道北道東から道央に入っていて
札幌郊外を徘徊中です
🚶テクテク
モダーンな札幌駅からの〜。

北海道大学
札幌駅そばの一等地にこんな広い敷地を取りよって。

敷地内に呑み屋あるんか。
4〜50年前なら読書してたりフォークギター弾いてる奴がいそうな芝生。

木造校舎。

クラーク先生。
学生食堂で昼メシ食う算段してたけど、日曜だからか夏休みだからか開いてなかった。
マジかー今日も昼メシ抜きパターンか。
理系のやつなんか日曜でも夜中でも研究室に籠もるから腹も減るやろ、開けたれや。

ポプラ並木。

イチョウ並木。
開放されてて、市民の憩いの公園みたいな雰囲気でした。
日曜だしね、走ってる人とか犬の散歩させてる人とかね。

つか広すぎやろ。
わしとこは狭かったからなあ。
でも今、田辺から学研都市からデカいキャンパス広げてるから、全部まとめたらいい勝負できるかもとか思て調べたけど札幌の半分もいってなかったわ。。。
飯も食わずだいぶ歩いてけっこう足にきてるけど、歩かんと車に戻れんので頑張って歩くぞ。
↑この日は最終15.86km、23665歩を記録しとった、そら疲れるわな。
大倉山展望台
駐車場に車を駐めて、屋根付きのエスカレーターで登っていく。

あまり見ない景色なんでけっこうテンションが上がるね。

なんかエスカレーター写真見てるだけで、けっこう満足できるわ、わし。

そろそろ登りきりまあす。

すると札幌オリンピックミュージアム(600円)があります。

SHOPがあったり展示があったり、ジャンプ競技やスピードスケートの疑似体験もできるようですが、入りませんでした。
まー、このときパリオリンピック真っ最中だったのにこれっぽっちも観戦してないわしだから、ま、入館せんでもいいでしょう。
続きます。