前回のネイルが長持ちしたのは良かったのですが、爪が伸びすぎて、次々に剥がれ落ち、自爪が割れたり欠けたりで、やむなく自分で短くカット

今回は短すぎてジェルネイルは無理かな…とあきらめてたんだけど、
なんとか大丈夫とのことだったので、おすすめのピンクラメ・グラデーションにしてもらいました



着物にも似合いますよ、とお聞きしたので、お正月は着物を着ようかな~


昨日は伊賀市で開催された子供太鼓フェスティバルを見に行ってきました。
ランチはカフェ・ワカヤで、と決めていました。
本店の豆腐をオシャレにアレンジしてあり、美味しくてヘルシー


お土産におからスコーンと味噌クッキーを買って帰りました。
子供太鼓フェスティバルは、最後の合同演奏が良すぎて、正直、悔しかったです



は~ため息…

毎年12月12日は泥棒よけのお札を張り替える大切な日です





今の家に越してきて10年になりますが、毎年欠かさずに続けてきました。
この家を建てた方が、ずっと続けてこられた風習を、そのまま引き継がせて頂いています。
12月12日は、石川五ェ門が釜茹でにされた日だそうで、その日付を逆さまにして貼っておくと、石川五ェ門=泥棒が恐ろしくて入れない、というものらしいです。
玄関、勝手口だけでなく、開口部はすべて貼ります。
私は越して来た時にお聞きして初めて知りましたが、うちに遊びに来た京都の友人が「見たことある」と話してました。
石川五ェ門だけに、京都風のおまじないなのでしょうね。
剥がし終えた古いお札をどうしたらよいのかわからなかったのですが、台所で燃やして灰にすることにしています。
一年間、お守り頂いたことを感謝しながら


















