11/12(日)の2ヶ月ぶりライド!

目的地は高崎のお隣。

埼玉との県境にある藤岡市の『桜山公園』。

このライトアップイベントを見る為のサイクリングです。

 

イベント時間は16時から。

桜山公園は家から35kmくらい。

近いんじゃ〜!プンプンハッ

遅いんじゃー!!えーんあせる

ということで、寄り道ライドでございます。

まずは、地元にある【高崎白衣観音】。

迷ったり〜。ニヒヒ笑い

2回登ったり〜。。チーンDASH!

と堪能したので、藤岡市に向かいます。

 

藤岡市に入ったのが丁度お昼時。

コンビニでオニギリ×2個とよもぎ餅を食べながらどこに行こうかと、悩んでいた所〜

思い出したのが

「え?群馬の世界遺産って富岡製糸場だけじゃないの?」

キョロキョロはてなマークはてなマークはてなマーク

ということで、その謎を解決すべく向かった『高山社』

これは、、、どういった所
えー??

中に入ると入場料が500円と有料でした。

どうやらスタッフの方が『高山社』についてガイドしてくれるようです。

時間だけは有り余っていたので、お願いすることにしました。 

 

中では高山社についての資料が見れました。 

こんなのとか〜

 

こんなのとか〜

 

感の良い方なら、お分かり頂けただろうか? 

この『高山社』は養蚕の私立校。

 

養蚕業が盛んであった明治時代に、誰でも養蚕業を営めるようにと養蚕技術をマニュアル化したのだそうです。

 

そして、授業内容は科学やときには英語も教えていたそうで、理由は・・・

南は沖縄から北は北海道まで、その環境に適した養蚕業をする為に、養蚕を科学的に理解しておかねばならない。

 

生糸の海外輸出も盛んだったために英語を教えていたのではないか?ということです。

 

生徒は沖縄から北海道まで47都道府県全の生徒名が名簿に記されているのだそうです。

その生徒が故郷に帰り養蚕を指導するという、いわばエリートを育てる学校であった。

そんな高山社は

復元中〜。。。
 
3年前までおばあさんが住んでおり、アルミサッシ等を使用していた為、当時の姿に復元しなくてはいけないのだそうです。
 
解体前
wikiより
 
因みに当時の写真がありました。
藤岡市のHPより
 
復元が済んだのは
厠(トイレ)
 
 
風呂
 
現存する当時の材料を使い、使えないところは当時と同じ材質のものを使わないといけないのだそうです。
ですから、完成予定は令和9年。
まだ先だ〜(汗)
 
庭を散策して
 
 
 
高山社をあとにしました。
 
 
 
時間は14時。
16時にはちと早い。
というか、17時頃の暗くなった時間を目指したい。
ということで、次は『下久保ダム』へ向かいます。
 
つづく