先日、軽量なTPUチューブに交換してその効果に感動しました。
パンクをしても【イージーパッチ】で補修することができました。
リム打ちしそうな衝撃でもパンクせず、ホイールが変形する有り様。
コレで安心して乗っていたのですが、、、
昨日の朝、出勤途中でパンク。
パンク状況
登りがゆるいチョット荒れた舗装路を走行中に、後輪がガタガタとし始めました。
荒れた路面ですから最初は気にしていなかったのですが、だんだんと振動が大きくなっていきます。
自転車から降りて見てみるとパンク。
リム打ちするような箇所は無かったし、、、。
何か刺さった?
会社まで1km程なので、とりあえず歩いて出社しました。
パンク修理
タイヤを確認するも、何も刺さって無ければ傷も無い。
TPUチューブを見てみると〜
小さな穴が一箇所。
イージーパッチで補修します。
空気を入れると、、、まだ漏れる!?
よ〜く、見ると
小さな穴が!
不可解なのは、この位置が内側。つまり
しかも並んで3箇所の穴。
当然、ホイールのリムにはパンクを引き起こすようなバリはもちろんありませんでしだ。
リムテープの不備はあり得ません。
マビックのキシリウムですから、削り出しのリムテープレス仕様です。
原因はなんだろう?
製品の不良かな?
後輪は今まで使っていたブチルチューブに交換しました。
さて、TPUチューブをまとめ買いしようと思っていたけど、、、前輪のTPUチューブを暫く様子を見て判断かな?






