登りがほとんどの通勤では大敗を期したキシリウムSL。

この時気づいたのが、使用スポークがブレードであること。

つまり空気抵抗を意識した造りですよね?

スピードが出る下りや平地で真価が発揮されるのではないかと!

ただ、ALX473EVOもブレードスポークです。

スポークでのアドバンテージはありません。

 

ということで、通勤時のスピードグラフを見直してみます。 

以前にも簡単に説明しましたが、通勤コースです。

スタートから5㎞までが登り続け、それ以降は平坦が多くなります。

ゴール手前の数十メートルは3%程度の下りです。

 

このコースでのスピードグラフを比較します。

【ALX473EVO】

【KSYRIUM SL】

重ねて見ましょう。

青色(ALX473EVO)が、よく見える部分は登りの区間。

やはり、162gの差は大きいようです。

 

しかし、5km以降は赤色(KSYRIUM SL)が占めているようです。

 

5km以降のスピードを計算で出してみました。

【ALX473EVO】

【KSYRIUM SL】

1つ目の山は上りが終わり、平地(1%程度の下りを含む)の最高速度。

2つ目の山がゴール前の3%程度の下りです。

 

どちらも【KSYRIUM SL】の方がスピードが出ていますね。

 

ここから推測されるのは、リム重量の違いと入力を如何に推進力に変えているか?

この辺りですかね?

 

長くなりました。

次回は富士見峠に行ってみたら?