私の通勤用チャリ

GAIANT ESCAPE  R3  2018年モデル

2018年に購入した頃は、ロードバイクを買う気など毛頭無く、通勤からロングライドまでコイツを漕ぎまくっておりました。


その間、クランクやホイールを交換したり〜トゥークリップやSPD-SLにしてみたり。。。

もちろん、消耗品の交換もしてきました。

そんなこんなで4年目の今年。

とうとう〜ハンドルからの違和感が発生。

ヘッドチューブのベアリングから手にゴリゴリと伝わってきます。

 

調べると、ヘッドパーツセットにはシールドベアリングとそうでないものがあり、ESCAPE R3には安価なベアリング玉が剥き出しの物が付いているよう。

そうなると、もちろんベアリング内にゴミが入りやすい。

もう4年もノーメンテならベアリング玉が削れててもおかしくないよね。

だから交換を考えたが、、、


専用工具が必要!?

数年に一度の作業で、コレは買う?

 

なので、先ずはベアリングの清掃とグリスアップをしてみよう! 

フロントフォークを抜き、ヘッドパーツを外します。

 

ベアリングには砂の様な汚れが付着。

CRE556をシツコイくらいに吹き付けて汚れを落としていきます。

ベアリング玉の方にも。

しかし、いくらやっても綺麗になる気配がない。

 

仕方なく、グリスアップしてみます。

この清掃の結果・・・・

意味なし!!

 

ま〜ったく意味無かっな!!!

 

コレは交換デスな〜。

さて、どうしよう。。。ショボーンもやもや