昨日は風がちょっと強かったので、
「かる〜く近所ポタでもしようかな〜。」
朝起きて、
伸びた髪を切り(自前です)、
部屋の掃除をしていたら、、、
↓
↓
↓
↓
↓
この有様。。。
ひどいもんです。
私の部屋にはカラーボックスを壁に固定させた自前の棚がありました。
以前、部屋の模様替えでこの棚にテレビを設置!
(イメージです)
なぜこんなところに?とお思いでしょう。
ここ以外置くところが無かった・・・です。
この棚の下にテレビ台があるのですが~この棚が邪魔で入らなかった。
で、置いてみたら大丈夫そう!
あれから1年7か月。
今日、テレビ下を雑巾がけすると、、、
大崩落!
床から1メートルほど上にあったテレビが手を差し伸べる間も無く落ちていきました。
マジか!
雑巾置いて手を添えたら落ちやがりましたよ!!
一気に全てのやる気が失せて、思わず現実逃避の写メをパチリ!
テレビのキズはこの程度。
液晶パネルが割れなくて良かったよ。![]()
![]()
崩落跡の中から漫画本やDVDを救出。
てか、もう〜10年くらい開いてないかも。。。
捨てるのもなんだから売ってみよう!
と、ブックオフへ持っていってみると〜
3,390円になりました〜。
思いのほか高値がつきましたね。
DVDの『ハンバーガー・ヒル』が1,300円もつきました。
壁のアンカー代金がこれでまかなえます。
戻って、DIYの開始です。
やはり仕事じゃないと駄目だな~。
アンカーの下穴の径のキリがなかったので、細いキリでグリグリ。。。
(工場に行けばありましたが、横着しました
)
結果
大きく開けすぎてしまいました。
ここは、コーキングで埋めときましょう。
設置完了!
ここから片付けがエラい時間かかりました。
11時に崩落して掃除が終わったのが17時。
ボードアンカーのサイズやら中柱の位置やらに翻弄されてました。
というわけで、強風ライドはお預けだったGWの1日でした。








