昨日は山梨と静岡でのお話しでした。
今日は2日目についてお話します。

まずはどうするか?
ノ~プランです❗えータラー
今回のメインは1日目の晩飯であった『丸天』でしたから、2日目は帰り方向でどこに寄ろうか?

三島のスカイウォーク】なんてホテルから30分ほどですが、帰り道からは少し離れます。
渋滞も心配ですから、早い時間に関東にはいりたい。

で、他には〜なんて探していて見つけたのが、埼玉県飯能市の【ムーミンパーク

コチラいろいろ調べたところ、入場料やアトラクション料が前売りでネット購入出来るということで、スマホで入場料だけ購入して行きました。(後に失敗したことに気づきます。!!ショボーン

東名沼津ICから乗って海老名JCで圏央道へ。青梅ICで降ります。
途中寄った足柄SAからの景色。
前日は雲で覆われた富士山もこの日は山頂までハッキリ見えました。
富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山富士山

渋滞があったのは一箇所だけで、そこ以外は思いの外スイスイでしたよ。
その一箇所とは、足柄SAを出て十数分後。
側道を事故処理車が通り過ぎたかと思うと、すぐに渋滞。
そこから1kmもしない地点で追い越し2車線を塞ぐ事故。
中央分離帯付近にグッタリした女性が!?
心配ですね。 

パトカー救急車消防車車トラックパトカー救急車消防車車トラックパトカー
運転に不慣れな人や、疲れて集中が切れている人もいます。
自分は慣れているから大丈夫なんてひとりで事故を起こすわけではありません。慣れているなら余計に周りの状況から推測、配慮しながら走りましょう。
消防車車トラックパトカー救急車消防車車トラックパトカー新幹線車

圏央道の青梅ICを降りても、そんなに渋滞もなくすんなり着いたムーミンパーク
ここで、1つ目の失敗。
私は〈ムーミンパーク 駐車料金〉で検索した結果、購入したチケット。枚数限定の様で、【残りわずか】の文字に「入場者数制限は無いだろう?駐車場の制限はあるだろうから、駐車料金も込みなんだろう!」
と、思い込んでしまいました。
結果、駐車料金別でした。。。

ただ、予約していたと勘違いして予約者専用駐車場(ゲートの目の前)の方に入ってしまったのですが、そのままそこに止められました。
予約していないと結構歩くほど離れた所の駐車場でした。

ゲートを通ると木陰のアーチ🎵
木陰を抜けると【始まりの入り江】です。
正面の建物は『メッツァビレッジ』
レストランや雑貨、お土産がおいてあります。
ここにはドッグラン犬もあるのでワンちゃん関係のフードなども置いてありました。
ただ、ムーミン感ゼロです。
まだ、ここではチケットを見せる所はありませんでした。

すぐ先に宮沢湖が見え湖畔にドッグランがあります。
他にもキャンプやカヌー乗り場。カフェやレストランも有りました。
ここを抜けてやっとムーミンパークです。
メールで送られてきたチケットのQRコードを読み取って貰って入場となります。

こちらが全容。
結構広いですよ。
所々でお父さんがひとりで座り込んでいました^_^;

友人の息子がどうしてやりたい!といったアトラクションがこちら。

『飛行おにのジップラインアドベンチャー』

ここで、気づくのです。

ここの、アトラクションて人数限定制。
しかも、時間が決まっているので行けば出来るというものでは無い。
当日チケットも『18時と19時の分は残っています。』てな具合。
人気アトラクションは昼には売り切れです。
やはりジップラインアドベンチャーも売り切れていました。
実は朝、確認したときは(13時と14時)のチケットはネット購入出来たんです。
やっちまっな〜!(クールポコ風)
残念!!(羽田陽区風)

湖の上を往復で滑走するので、私もやりたかった!
次に機会があったら絶対にやります!!

他にもムーミン感があるものはいろいろです。
ムーミンパーク入り口付近。


ここは、無料です。
小屋の中を覗くだけですが、皆さん記念写真を撮られてました。

ムーミン谷
ここにはアーケードゲームやアイスクリーム。レストランにお土産屋。資料館も有りました。 

こちらのムーミンハウスは中には入れますが〜有料です。


ただ、資料館の方にジオラマがあり
中が見られます。(笑)

【おさびし山】
こちらにはアスレチックス的なものがいろいろです。 
無料で遊べますが〜大人にはチョット小さいかな?
おさびし山を湖畔に降りると
スナフキンのテント

灯台があります。
灯台も中に無料で入れたと思います。
あまり、興味なかったので。。。^^;

パークはここで行き止まり。
来た道を戻るだけです。

とりあえず、大型連休の時は
駐車料金
入場料
やりたいアトラクション料金(時間指定)
を事前に購入しておくことが必要ですね。
逆を言えば、事前購入しておくとロスなく楽しめると思います。

ここから、家まで60km。
たいした距離でもないので一般道で。。。
てか、飯能ってこんなに近かったの?(笑)

さぁて、、、次は誰と来ようか?
デートも良いかもですが〜できれば連休は避けたいな〜。
まったりなのがムーミン谷ですから、ゆ〜ったりと回りたいですね。