この時期の過去に書いた記事で、中学受験夏期講習ネタ&役立ちそうなもののリンクを貼っておきます↓
皆さん、こんにちは。
ついに夏休みです。
受験生の皆さんは気合が入っているか、普段通りか、すでに夏バテしているか…
とにかく身体に気を付けてくださいね。
というわけで、期末考査の結果も出ています。
どうだったでしょうか?
の前にこんなことがありました↓
期末テストの数学があった日、帰宅するなり
「数学、難しかったみたいだけど、ほとんどできた!」
そうですか、数学は頑張ってたもんね
その数学のテスト返却があった日、帰宅するなり
「数学と英語、めっちゃ間違えてた」
英語も同日にテストがあったんかな?
ま、英語はおいといて、と。
数学は今まで、ほぼ
自分が問題を解けた感覚 = 点数
だったんですが、今回は違ったみたいです。
なぜ?
「睡眠不足だったからだと思う。凡ミスばっかりしてた」
ふむふむ。その日は何時間睡眠だったっけ?
「6時間くらい」
ここで期末テスト期間中の回想シーン
~ 夜の0時頃 ~
「早く寝なさいよ!明日テストでしょ!」
「いやだ!もっとテスト勉強する!
友達はみんな夜中まで勉強してる!
こんなに早く寝てる子いない!」
「一夜漬けしても意味ないでしょ。
テスト中に眠くなるだけだからはよ寝んか
い」
……こんなことがあったね
「お母さんの言うことが正しかった。これからは早く寝る」
そうそう、元々ロングスリーパーなのに、テスト中だけ無理してもダメなのです。
分かって良かったね。
あとは、今回めんどくさがって計画を立てていなかったので、次は塾に通っていない成績の良いお友達が勉強方法を教えてくれるから、同じようにやってみる!と言っていました。
中学生のうちに色々とやっておくといいよ。
今は自分に合う方法を見つけるお試し期間なのでね。
と、いうわけで期末テストの結果
数学が平均点くらいだったので、
全体では平均点を超えられませんでした。数学頼み
そろそろ英語を平均点くらいにしてくれるといいな~。
本人もそう思ってがんばっているみたいだから、母は生ぬるい目で見守るのみ
勉強に役立ちそうな文具たち