皆さん、こんにちは。

 

 

今日はN女の入試説明会へ行きました。

 

あ、暑かったwアセアセ

 

開始時刻の約20分前に到着しましたが、

 

ホール1階の真ん中くらいでした。

 

一番前の方は何時に来たのでしょう?

 

突撃インタビューをしたかったのですが

 

不審者と思われるのが嫌で思いとどまりました。

 

皆さんの服装、保護者は前回のブログの予想通りかなと。

 

 

 

お子さんは

 

ドッヂボール系の子はほぼいなかったですアセアセ

 

きれいめな格好をした子が多かった。

 

Nバッグを持った子もいて

 

その子達は普通に塾に行くような服装でしたね。

 

あと、日能研の入試問題研究会の時にも思いましたが

パパさん参加率が多いと感じました。

 

時代も進んでいっているのですね照れ

 

 

説明会の内容は今年の入試についてです。

 

入試説明会だから当たり前ですが。

 

ざっくりいうと、全科目で基礎をしっかり勉強してねということです。

ざっくりすぎ?

 

 

国語は、漢字やひらがななどを丁寧に書けるか うちはムリ

 

言葉をたくさん知ってるかなどを見るとかです。

 

記述もきちんと心情を読み取れるかなど。

 

後の三教科で共通していたのが

 

教科書が大事

 

でした。

 

あとは自分の言葉、考える力、などを強調されていました。

 

過去問をみたら、確かにそうだよね、と思います。

 

単純な知識問題だけではない。

 

日能研に通っていると、考える問題が結構あるので

 

この塾で良かったと親子で思いました。

 

 

 

そのあとは希望者だけ校舎見学が出来ました。

 

うちは今までに二回見学しているけど

 

本人が

 

行く

 

と言うので三回目、行ってきました。

 

とにかく本が大好きなので図書館が見たいらしい。

 

約6万冊の蔵書があるそうです。

 

ここに通うことになったら入り浸りそう。

 

あと、定期考査前で自習をしている子が多かったです。

 

みんなちゃんと勉強しているんだな、羨ましい汗

 

 

行って良かった説明会でした爆笑