思い立ったらすぐ出来る‼️
もっちり美味しい和菓子(半分もち)です😋
時間が経っても固くならず
焼いた生地は 冷凍保存もOKです♡
*粒あん *こしあん *白あん など〜
好みの餡子をチョイスして お試し下さいね‼️
☘️今回は ベースの生地を取り分けて
“プレーン(白)と“抹茶の2種類焼きました♪
【 和菓子/半月もち】 6個
①白玉粉 50g
①薄力粉 20g ※ふるう
②お水 85g前後 ※(粉の種類や吸水により微調整)
②グラニュー糖 20g
②塩 ひとつまみ
♦︎粒あん など 適量
詳しい作り方
少ない材料で作れます!
ボウルの中は②の材料。
袋の中は①の材料です。
♦︎抹茶→白生地半量に対し
約小さじ1程度用意します。
02ボウルの中は②の材料。
袋の中は①の材料です。
♦︎抹茶→白生地半量に対し
約小さじ1程度用意します。
白玉粉は指先で崩しながら
ふるいにかけると、より滑らかで
美味しく仕上がります❣️
03ふるいにかけると、より滑らかで
美味しく仕上がります❣️
②を混ぜる
(グラニュー糖が溶ける程度)
①を加えて良く混ぜる
(粒が無くなり滑らかになるまで)
できた白生地を半量取り分け
抹茶を入れて良く混ぜる
04(グラニュー糖が溶ける程度)
①を加えて良く混ぜる
(粒が無くなり滑らかになるまで)
できた白生地を半量取り分け
抹茶を入れて良く混ぜる
白生地と抹茶生地ができました
※(ここまで約5分程度です)
05※(ここまで約5分程度です)
熱したフライパン(又はホットプレート)に ごく薄くサラダ油を敷いて
生地を流す (目安は大さじ1.5杯)
弱火で 表面が乾くまで焼く
表面が乾き白っぽくなれば
裏返し30秒〜1分程度焼く
(薄く焼き色が付く程度)
06生地を流す (目安は大さじ1.5杯)
弱火で 表面が乾くまで焼く
表面が乾き白っぽくなれば
裏返し30秒〜1分程度焼く
(薄く焼き色が付く程度)
お皿に移し
餡をのせて半分に折る
円形部を軽く押さえ完成です。
07餡をのせて半分に折る
円形部を軽く押さえ完成です。
こ〜んな感じです😉
081つずつ シートで挟めば
くっ付かず食べやすいです‼️
09くっ付かず食べやすいです‼️
簡単美味しい🌙半月もち➰
(o^^o)よければ作ってね💕
(o^^o)よければ作ってね💕
日本を丸ごと元気に!今世紀最大!
ビッグプロジェクト『47都道府県応援隊』!!
HMH OFFICIAL LINE