みにせん日記帳 -5ページ目

みにせん日記帳

おっさんと愛犬の日常の出来事などをぽつぽつと。
不定期更新!
コメントも大歓迎♪
過去記事へのコメントもいつでもOKです♪

但し自動コメントツール等と思われる知らない方の記事内容の無いコメ等には
返信しないことがあります。

 

 

あけましておめでとう

ございます♪

今年もよろしくお願いします!

 

 

はい、今日から

盆休み+正月休みの

10連休♪

 

ワシの仕事は

変形労働時間制24時間2交代、

昼夜土日盆正月GW

全く関係無しですので

仕事の空いてるときに

相当分の連休が取れます。

 

待ちに待った大型連休!

その今日は1日目。

 

 

朝から整形外科説明・・

明日は受診笑い泣き

はい、無理がたたって

両膝痛、右肘痛、

ぎっくり腰で参ってました絶望

 

でも・・・

折角の休日、

負けないぜぇウインク

 

 

その後、ホームセンターで

買い出しして、

久々温かい日で

好天だったので

海に行きました

(嫁&くーたんと)

 

ちょっと風が強かったけど

いいお散歩日和でした。

 

 

では、ちょっち長い

2025年最初の記事

いっちゃうよ~

(少々長くなります)

 

 

さて、

本題の前に~

1月のダイジェストから(笑)

 

元旦!初日の出!!

大晦日~元旦は年越し仕事

でしたので、この写真は

長女が送ってくれたものです。

 

 

9日~大寒波

寒かったですね~

山の上も雪がうっすら・・・

 

出勤時の車内(軽トラ)

気温-6℃

これ、走り始めて5分は経ってます

なので乗り込んだときは

もう少し寒かったかも?

 

 

この寒波で

水道の水抜きを忘れていた

ログハウス地下給湯器・・

やっちまいましたガーン

 

給水管(フレキパイプ)の

根本が凍結で破裂!

 

温水系の水が凍結で出ない

と思ってたら、

何やらバシャバシャ音が・・・

 

氷が少し溶けて

ちぎれたパイプのつなぎ目から

水が溢れてましたあせるガーン

 

 

あと、寒さでエンジンが

掛からなくなった

キャンピングカー

バッテリーを見たら・・

液が半分も入ってない驚き

 

ってことで

ネットで安い韓国製バッテリー

(国産メーカーの2/3の値段)

購入・・・

したんですが、

もともとのターミナルが

サビでヤバいことに大あくび

 

 

 

 

 

・・・・っていう事があって

今日のホームセンターでした(笑)

 

破損したパイプと

バッテリーのターミナル

ゲットです!

 

帰宅後、両方修理をしました。

 

 

まずは水道管

新しく買ってきた

パイプに交換して~

 

あ、

断熱材買い忘れ滝汗

 

ってことで、

もともと巻かれていた

断熱材再利用

防寒対策は後日

あらためてやり直します。

 

とりあえず水漏れ修理完了、

給湯元通りになりました。

 

 

 

次、バッテリー

 

購入したターミナルは

これです。

 

古いターミナルは

配線固定されてるビスも

サビサビで

外すのに苦労しました。

 

 

この新しいターミナルに交換するよ

 

 

で、

いきなり完成~(笑)

キャンピングカーも

エンジン始動OK!

バッテリー、ターミナル交換

完了~

 

 

くーたん散歩時に

集めた小枝や伐採された木を

頂いてきたのを割った薪・・

新しく作った薪棚に

少しずつ増えてきましたウインク

 

これらは来年の燃料に

なる予定です。

 

巻き集め、薪割りも

頑張るぞ~

(ダイエットにもなるし~)

 

 

 

 

ってことで

今日はこのへんで♪

 

今年も不定期で

ゆるーく更新がんばりますので

応援よろしくです爆  笑

 

 

 

 

「親父~連休初日から

飛ばしてると倒れるぞ~

俺は寝るからね~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは

 

みにせんです。

 

 

 

今日は久々の公休日♪

疲れ果ててあちこち体が痛く

ゆっくりしてました。

 

 

実は昨日、

夜勤明けでしたが

奈良県某所まで

電車でGO!

 

先週やっとあがったとの

連絡があり・・・

 

 

 

 

 

約2ヶ月半ぶりの

再会を果たしました(笑)

 

 

 

ピカピカ♪

 

眠気も吹き飛んで

帰り道(約80km)~絶好調!

ルンルンで帰ってきました。

 

 

特にトラブルがあったとかでは無く

メカニックさんが忙しすぎて

手が回らない・・・

ってことで時間がかかったんです。

zzz

 

どんなに忙しくても

1台1台手を抜かず

きちんと整備点検して下さる所が

安心感に繋がって

遠方からでも愛車を預ける人が

多いんですね・・ワシもその1人ですが

 

まぁこういったアナログな旧車、

きちんと分かってて整備できる

メカニックさんが減ってきて

(ショップさんも減りました)

趣味車を問題なく維持するには

このくらいの我慢は仕方ないですね

ニヤニヤ

 

 

 

車検満了費日は

令和6年10月19日

だったんですが、

令和8年12月4日

になりました(笑)

来年、再来年のミニデイは

参加出来ます(笑)

 

 

 

 

車検後のオドメーター

(備忘録)

一度00000に

戻してますので

正確な総走行距離ではないです。

 

作業内容

ブレーキマスターOH

クラッチレリーズOH

リヤブレーキシリンダー交換

Fブレーキパット交換(VALTAN製)

ツインキャブ清掃・調整・給油

点火時期調整

デスビ・プラグ清掃点検

他多数・・・

 

 

今回はこれでも交換部品少なく、

重整備が無かったので

今までで一番安かったです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

明日もお休みいただいてますが

明後日からの年末年始は

ガッツリ仕事

チーン

(次の公休日は1/9予定)

 

ですので

今年の記事は多分これが最後かな?

ってことで・・・

 

 

この1年ありがとうございました。

来年もよろしくです♪

インフル流行ってます、

注意してね♪

 

 

ではでは~

良いお年をお迎えくださいね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは

みにせんです。

 

 

あれから半月以上・・

はい、忙しくて

なかなか作業が

捗りませんでした

真顔

 

 

今日は公休日♪

 

薪棚の屋根と

その他諸々~

まとめて行きます!

 

 

 

いきなり真冬になりました。

先週まで紅葉だ~

とか言ってたのにね。

12月で紅葉ってのが

オカシイんですが

 

 

一昨日、

こちら三重でも

雪が降りました。寒かったです。

 

朝、出勤時・・・

山の上(住処)付近だけですが

積雪雪

 

流石にスタッドレスとはいえ

2WDの軽トラで山間部は不安で

長女にパジェロミニ借りて

出勤しました。

軽でもクロカン4WD

最強ですラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では本題!

薪棚の屋根ですが・・・

 

ポリカ波板で制作

雨水が左側に流れるように

角度をつけたので

正面から見たら屋根が歪んで

見えますね~

てへぺろ

雪がまだ少し残ってて

めちゃ寒かったよ。

 

 

 

横にはアクセントを・・

メタル看板

チェンソーの絵柄です。

 

 

 

 

話は前後しますが

ログハウス購入時の

不動産屋さんに

他物件で伐採した木を

いただけるとの事で・・

これだけありました。

ラブ

薪割り頑張ります!

 

 

で、

薪割りですが・・・

 

 

実は右肘を痛めてまして

斧が使えない滝汗

薪割り機ほしいよ~

 

 

なので、

細い木材を

タガネとハンマーで

薪割りしてました・・・

 

そしたら・・・

 

痛む右肘で

振り下ろしたハンマーの

手元が狂って

左手を打ち付けてしまいました。

絶望

 

 

ハンマーで打ったとこは

赤く腫れて

その下に血豆

 

痛たたた・・・でした笑い泣き

大怪我しなくて良かった(笑)

 

 

 

今日は

その他に剥がしたデッキ材

廃材利用で・・・

 

 

生協宅配BOXの

屋根付きラック制作しましたよ。

 

 

 

 

 

 

くーたん君

「親父の寝床占領中~」

「体あちこち痛いんやろ?

無理せんと

僕と寝よ~」

 

 

はい、無理はしないよう

気をつけます。

 

ちなみにくーたん、

明日14歳の誕生日♪

お祝い

長生きしてネ~ハート

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

 

 

長女に

「親父ぃ~仕事一段落したら

食べてね~」

と渡されたお菓子

57歳にして、初めて見た

「銀エンゼル」

爆  笑

 

 

 

 

またね♪