プチDIY+α | みにせん日記帳

みにせん日記帳

おっさんと愛犬の日常の出来事などをぽつぽつと。
不定期更新!
コメントも大歓迎♪
過去記事へのコメントもいつでもOKです♪

但し自動コメントツール等と思われる知らない方の記事内容の無いコメ等には
返信しないことがあります。

 

 

こんばんは

 

みにせんです。

 

 

久々の連休♪

 

昨晩は疲れ切った体を

癒やしに温泉に・・・

 

 

 

良いお湯でした~

 

体温めるって良いね♪

デレデレ

 

 

 

「僕はお留守番やったよ」

 

 

 

 

さて、

 

今日はまだ体調が

本調子ではなかったので

ちょこっとDIY

 

材料は

「桧ヒノキ

です。

 

一応、てきとーな

寸法は測ったんですが

 

ざっくりと材料切り完成

 

 

組み立て・・・

ってほど大層なモンではないです。

 

 

で、

 

何を作ったのかって言うと・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風呂の蓋

ダウン

 

 

でした!

 

普段使いの山の家

(ログハウスではなく石の家)

の小さなお風呂です。

 

40年以上前の

ミサワセラミックホームの

ちょっと特殊な形状の風呂

 

今まではよくある

巻取り式のプラ製蓋でしたが

どうしても隙間ができるのと

やはりカビ・ヌメリの

掃除が大変なので・・・

 

プラ製蓋より

少々重いですが

桧の良い香り~

 

で、お風呂タイムが

癒やされる~

 

ん~満足

ラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

市内では、もう

ソメイヨシノが散ってますが

山の家(石の家)周辺では

山桜が満開に近いですよ~

 

さらに標高が高い

ログハウス周辺では

山桜も木蓮も

まだ咲いていません。寒!

 

 

山桜は白い花で

葉っぱも同時

ソメイヨシノほどの

派手さや妖艶さは無いですが

とっても素朴で綺麗。

とっても好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

 

寒暖差の激しい

我が職域・・・

 

勤務で深夜に出かけると、

社用車のメーター、

派手に警告灯つきまくり。

ショボーン

 

安全装備(スマアシ)が

一時停止になる状態で

顧客のとこに行きます・・・

 

 

その原因とは

 

視界10~20mの

濃霧

真っ白で良く見えなくなります。

 

怖いですね~

気をつけなければ・・・

ニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

ではまたパーダッシュ