こんばんは
みにせんです
あ~あ・・・
忙しくて
とうとう8月は
1回も記事投稿
できひんかった![]()
あっという間に
9月ですねぇ~
今月もよろしくです。
18年後?
![]()
73歳・・生きてるか??
元気に生きてたら
キャンピングカーで
気ままに全国を旅して
回りたいねぇ~
![]()
![]()
![]()
![]()
くーたん元気ですよ~
ばんざーい!
さて、
今日は珍しく
公休
![]()
雨の合間に
ポンコツ修理(笑)
備忘録です。
スルー推奨♪
まずは軽トラ
左前タイヤ
パンク修理
![]()
ねじ釘刺さってました
以前にも
記事にしたかもしれんが・・・
もう一回書きます(笑)
中学生でもできる
車のパンク修理講座
でも自己責任で
![]()
道具は参考に・・
ワシは常備してます。
まずは刺さった釘抜いて
こんな工具の
尖った先を
ぶっ刺します。
金色の部分は
ネジになってるので
赤い部分から上だけ
左回転で
抜きます。
で、
この刺さってるやつの
穴に・・・
パンク修理用
ゴムプラグ。
これにラバーセメント
たっぷり塗って・・・
入れます。
赤いハンドルの
尖った棒を
180度差し替えて
もう一度
ねじ込みます。
で、
そのまま回しながら
抜いたら、
ゴムプラグだけ
残ります。
しばらく置いて・・・
空気入れたら
水かけて
確認します(笑)
ゴムプラグの周辺から
泡ブクが出なかったら
空気の漏れは
直ってます。
ニッパーでタイヤの
面に合わせてカット!
完成~
では次、
次男のダイハツ
ムーヴちゃん。
素人でもできる
ダイハツ16年位前の
軽四のドアハンドル
交換講座~
って(笑)
実はその時代の
ダイハツ軽
ドアハンドルが
経年劣化で
割れる持病があります。
いつだったか
運転席側交換しましたが
今回は助手席側
今回も部品調達は
ヤフオク♪
送料込みで
1810円です。
自分で直せば
これだけ~
ではレッツゴ~
見事に割れてます![]()
ドアハンドルの
カバーを取れば
ネジ2本
開閉レバーのとこに
ネジ1本
あとは下から引っ張って
上にスライドさせたら
内張り取れます。
パワーウインドースイッチの
配線切らないよう注意です。
M10のナット2個と
レバーが引っかかってるので
引き抜きます。
破損したドアハンドル
取れました。
あとは逆の手順で・・
組付け。
完成!
って・・説明
雑すぎ(爆)
まぁこれ見て
真似して直す方
いないと思うので
![]()
いたらメッセください
より詳しく説明します
または
近くだったら
出張修理行きます(笑)
時間があればですが。
次回のポンコツ
修理は・・・
危険なスマートの
パワーウインドーモーター
修理
です(笑)
乞うご期待!
誰も期待してないか・・
ではまた~
