友人と二人で、ガラスペン作り

に挑戦した。

 

流行っているそうで…?

TVでも紹介されているそうだ。

 

いや、それは知らなかったの。

 

筆記具としてのガラスペンと

いうものを初めて使ったのが

今年になってからで、あまり

にも安価なものを購入してし

まったものだから、書き心地は

最悪だった。

 

こんなはずじゃない、という

思いでいろいろ調べてみたら、

工程の一部を体験できる工房

あるとのことで、友人がサッサ

と予約を入れてくれた。

 

できあがったものがこちら。

ブルーの軸が友人のもの、私のは
下の赤い筋のもの。
 
まずは、でき上がっているペン軸
の中から好きなものを選ぶ。
十数種類あったか、その工房の職人
さんが作った軸はどれも素敵で、
なかなか決められなかったけれど、
少し太目で手にしっくりきたもの
を選んだ。
 
次に、軸とペン先をつなぐ丸い
色ガラスを決める。
 
最後にペン先は、インクを吸い上げ
る溝が斜めになっており、全体の形が
丸いものを選んだ。
 
そして、酸素バーナーで軸と色ガラス、
ペン先を溶かして順に接着していく。
軸と色ガラスとペン先のそれぞれが
まっすぐになるように…って!
 
いやぁ…難しかった。
 
ペン先は、三種類のサンドペー
パーで太さと紙に当たったときの
なめらかさを調整する。
 
教わりながら、どうにかこうにか?
…って感じ。楽しかったけど。
 
 
そのあとは、お決まりのおいしいもの。

 

駅前の洋食屋さんでランチ。

週替わりランチだそうで、
・カニクリームコロッケ
・ハンバーグチーズガーリックソース
・ライス、サラダ、スープ
  ライスとスープはおかわり自由
これで850円は良心的よね!
何より、おいしかったし。
 
場所を移動して、
私は右のホットほうじ茶ラテ。
ハートかわいいでしょ。

 

いい休日を過ごせた。