被災された皆さまに
心よりお見舞い申し上げます
阪神・淡路大震災の被災者として、この季節におきる災害の辛さも分かります…どうかお身体大切に…


おはようございます。

小5の秋に突然受験する宣言をされた、小学6年受験生の母miniです。

スモールステップで頑張っていますキラキラ



関西統一入試日まであと7日


入試初戦まであと1週間
となる今日この頃…

ですが
2日連続大バトルドンッ
をしていますアセアセ

年が明けたら気持ちを新たに、もう怒らない、と誓ったのにえーん弱い母…

我が家はぶっちゃけ点数が悪い、などでは怒りません。

とにかく
基本姿勢と態度
これにつきます。

今、頻出問題をずっと解いているので算数は伴走しなければ解けない娘のmaru

一緒にやろう、は良いのです
教えて、というのに、これまで言い続けてきた条件に印をつける、式を書く、筆算する(暗算の勘違いが多い)など、問題を解く以前の基本姿勢。これらをしない。

そしてでもさぁ、だってさぁ、たまにやってる、などと反抗し続ける

基本3回は怒るのガマンすると日頃から宣言している母miniです。5回続くといい加減にしろー、となる訳で。(器小さいあせる)

基本をやろうとしないなら、伴走しない、と即座にやめました。
いつもここまで来てようやくmaruが「教えて、一緒にやろう」と言ってくるのです。

チャンスの女神に後髪はない

何度伝えたことか。

勉強が出来ることも大事だけど、それ以上に基本を忠実に続けること、悪いと思ったら改めること、教えてもらう人に敬意を払うことはもっと大事なのです。

私はその辺りは多分厳しく、そして冷たい人間なので、勉強が遅れようが直前だろうが、後から謝っても伴走はしません。
(以前謝ってきて許したのも3回以上。これ以上はない、ということも伝え済。)

何度自業自得、と伝えたか。

頑張れる日もあるので結果はわかりませんが、やろうとして、体現できる人には母miniは全力でサポート。出来ない、思っていても体現できない、根本的に悪いと思っていない人にはサポートしません。
それが反抗期故であることも理解していますが、だから許容、ではないと私は思っています。

結果をいただいた時に、では次はどうするかを考えれば良いわけで、合格をめざすために信念を曲げてまで女優になることは私は出来ないな、と思いました笑い泣き

先週くらいにバトルはもう終わりが見えたな、と思いましたがやっぱり入試の日まであり得る、と思いましたアセアセ

中受したいのはmaru。行きたい学校があるならその学校に相応しいレベルに向かう行動を取れ体得しているかどうか。

それにつきます。
結果も運はあれど、ご縁でいうと上記につきるかと。

さて、朝からお目汚し失礼しましたアセアセ

一週間前でもこんな家庭もあるんだ、くらいに思っていただければ^ ^
母親がガンコで冷たいとこうなりますあせる


さて、この三連休が本番や前受けの方も多くいらっしゃるとお聞きしています。

皆さまのいつも通りの力が発揮されますようにキラキラ