おはようございます。

小5の秋に突然受験する宣言をされた、小学6年受験生の母miniです。

スモールステップで頑張っていますキラキラ



関西統一入試日まであと48日



昨日、塾の面談にいきました。
多分最後かな?

目的は受験校と受験日程詳細の確認。

憧れ校はやめて変更しましょうと言われるかもアセアセ
…と多少覚悟をしつつの出陣。


初日
AM 憧れ校C(国・算・理)
PM 安全校A(国・英)

二日目
AM 第一志望B(国・算・理)

三日目
全×の場合→安全校A
A⚪︎の場合→第一志望B
関西って日程ぶつかるし、そんなに長い期間試験してる学校も少ない…
関東の方の日程を見たらほんと焦るあせる


今までと変わらずで伝えました。

室長さん、
良いと思いますよ、それでいきましょう

嬉しい爆笑
第一志望のB校が日曜日初日というのが効いていますキラキラ


不安なことはないですか?と聞かれたので、maruが今不安に思ってる

憧れ校Cで体力を使い果たして安全校Aで力を発揮できないと怖いからC校受験をやめることも考えている

…と正直に伝えてみました。
前回のプレテストの後の塾テストがボロボロだったことが不安要素になっててガーン

室長からは、
家で午前、午後の模試を想定して練習しましょう。
午後は英語もあるので合わせて80分(塾の1コマ)
国語をしっかり乗り切れば問題ない。
冬季講習もあるしね。
…と逆に憧れC校の受験を辞める必要はない、と後押しいただきました。


ありがたい笑い泣き


他には個別の良さも活かして、入試説明会で「この類の問題が出る」と言われたので、テキストのどのあたりをやればよいか教えてほしい、とご依頼することもできましたキラキラ


室長からは
よくここまで頑張って間に合わせましたね。
これは自分を充分に褒められるだけのこと、してますよ
…と優しいお言葉アップ

入塾1年。一年前のテストは下位5%で、小学校で真ん中の子は受験生の下位5%だという事実をつきつけられてのスタートでした。

そう思うと、今、受験が出来そうだというところまでこれたのは素晴らしいことキラキラ

改めてmaruを褒めました飛び出すハート

しかし塾の先生って、励ましの声がけとかほんとお上手合格

maruとあと少し頑張ろうね、と話しましたニコニコ

そんな訳で出願校もほぼ確定。
ここからまた日々、学び続けます気づき