京都でのお食事とお手土産 | mini-bakingのブログ

mini-bakingのブログ

宝塚市の自宅でパン教室をしています。
毎日食べたいパン、プレゼントや手土産にしたいパン。
美味しくて楽しいパン作りをお伝えしています!


宝塚市御殿山の自宅で、小さなパン教室をしています。
 

レッスンは2時間で完結!
焼きたいパンをレッスン!

入会金不要! 

単発も大歓迎!

レッスンメニューと金額をご覧になって、
このパン焼いてみたい! と思ったら、お気軽にご連絡くださいね♪

お問合せはこちらから


お得な回数券ありますよ!

 

webサイトも公開しました!

 

 宝塚大劇場から徒歩15分の自宅でパン教室をしている柳瀬美仁です。

 

さてさて、懐かしい友人との京都での再会。
お食事はこちら「白山」で。



 

焼松茸から始まって、まあなんて素敵なお食事。
私は普段からこんなお店に行きつけているわけじゃありません。
でも年に何度かは…ね。
思いっきり贅沢しても良いんじゃないかしらね?
特にこんな特別なお友達との再会の日には。

 

お料理は旬の食材をふんだんに使って、贅沢の極み。
写真を全部撮ってないのが悔やまれます。
(特にお造りの写真がないのが)



 

圧巻は最後に土鍋3つで出てきた、3種の季節のご飯。
松茸、銀杏、鰆と茗荷。

 

すでにおなかはいっぱいなのに、もう美味しくて贅沢で…。
残ったご飯はおみやにして持たせてくださいましたよ。

 

おみやといえば、仙台からのお友達からはこんな素敵なお手土産をいただきました。



 

玉澤の「霜ばしら」。
写真がうまく撮れないけれど、薄くてはかない飴菓子。
なんて素敵なんでしょう!

 

私からのお2人へのお手土産は。



 

レーズン、クランベリー、イチジク、八朔のドライフルーツをたっぷり入れた、ふわふわのライ麦パンです。
いただいたお菓子に比べたら、かなり見劣りしちゃうけど心を込めて焼きました。
お口に合うかしら?

 

かくして、私の特別な日は終わりました。
ああ、幸せだった。

 

けどこの日があったのは、特別でもなんでもないと思っていた日々があったからこそ。
本当は毎日が特別なんですよね。

 

 

========

レッスンメニューと金額をご覧になって、
このパン焼いてみたい! と思ったら、ご連絡くださいね♪

お問合せはこちらから