2つの美術展はしご | お気楽主婦の毎日Happyなブログ

お気楽主婦の毎日Happyなブログ

always be with you いつも笑っていて、いつも隣にいて・・・
always lovin' you どんな不安さえも、どんな痛みさえも・・・

 

芸術の秋とは程遠い猛暑続きの毎日です

 

金曜日に主人と静岡へ行ってきました

 

平日なのに

ラインを作っての入場になった

静岡市美術館では

『西洋絵画の400年』 

東京富士美術館の所蔵品80点以上の展示

 

 

 

勿論誰もが知る有名作品もあり

今まで目にすることがあまり無かった

歴史画があり

本当に見応えのある作品ばかりでした

 

「戴冠式の皇帝ナポレオン」の実物や

貴族や貴婦人たちの肖像画など

光と影の美しさに見とれてしまいました

 

残念なのは

「大きな声でのお話はご遠慮ください」と

スタッフさんが看板を持っているのに

そんなことお構いなしの鑑賞態度で

喋りまくるおばさん達が・・・・

 

後半は

ピサロ、ユトリロ、クールベ、

ミレー、ルノワール

ゴッホ、コロー、ピサロ、モネ、

セザンヌ等々

一人当たりの作品数は少なかったけれど

大好きな画家たちの作品が目白押しで

ほぼ、気持ちでは満腹状態でした

 

そして、いつものコース、清水の河岸の市で

ランチ

 

海鮮丼はやめて宮本さんでマグロ尽くしにぎりを頂きました

 

 

 

肉厚のアジフライもとても美味しかったです

 

その後、県立美術館へ

『カナレットとヴェネツィアの輝き』を観に

 

 

 

 

ゴンドラ行き交うヴェネツィアの風景や

イギリスの富豪や貴族たちが

観光旅行で訪れていた都市や名所を

精密に描いた景観画を集めた

日本初の展覧会だそうです

 

 

 
  中段は最接近して撮った2枚です

 

作品の横に現代の今もずっと変わらない

建造物の写真が並べて有って

近代化とか都市開発とかは

縁の無い歴史の風景が

とても興味深かったです

 

 

富士東京美術館へ

行ったことが無かったので

今度是非覗いてみたいと思いました