連休最後の2日間、
と言っても毎日休日ですが・・・😃
「丸の内北口のステーションギャラリーの前で
待ってるね。」と、娘と待ち合わせして
昨年12月の武道館ライブ以来の東京です。
最初に築地へ。
GWの築地場外市場は大変な混みようでしたが
運よく呼び込みのおばさんが
2階のお寿司屋に案内してくれてすぐに座れました。
大好物のアナゴの1本握りが入った
『旬』にぎりを頂きました。
流石に回るお寿司と違ってネタも大きく新鮮で
大満足でした。
食事の後、お上りさん二人は
あちこち覗きながら一回りしてから
銀座方面に向かいました。
老舗らしいカフェ?喫茶店?MIYUKI館の前まで来ると
娘が「ミルフィーユ」が食べたいと言うので
満腹だけど別腹には入る・・・。
東京は確かに物価が高いわねえ。
ケーキセットが1870円 ![]()
美味しかったけど
そこのスタッフさんが気になる・・・。
満席のお客さんの前で私語ばかりで
捲った袖口が真っ黒
綺麗なお顔なのに残念でした。
銀座を通り抜け日比谷公園へと進みました。
この日は全国的に気温が高く
東京でも28℃以上あったのでは?
木漏れ日の公園に期待が高まります。
前置きが長過ぎです ![]()
野音ライブの開場の4時には十分間に合いましたが
そこからかなりの時間待たされました。
3500余の座席の立ち見の方もいらして
入場の際にはせかされて
沢山のお花の写真も撮れないほどでした。
オープニング曲は長いイントロ(Theme of GREEN MIND)の後
代表作になった「ひまわりに約束」
鱗、Lineそのほか
大好きな曲の混じって残念ながら知らない曲も・・・。
最近何かと取りざたされ
秦君の声に関して色々と言われているようですが
私は目の前で彼の歌が聴けるだけでも
有難く幸せな気持ちになります。
ピアノ、パーカッション、ヴァイオリン、ヴィオラかな
素晴らしいサポートの方々にも
感謝、感謝です。
陽が沈み、薄暗くなった会場に
2年前、山中湖でも使われたグッズのランタンが揺れて
とても幻想的な雰囲気でした。
ホールのコンサートとは違った
少し風を感じる心地よさが何とも言えないです。
翌日は
スカイツリーの台湾祭りに行って
(写真右上)
味付けが楽しい飲茶などを幾つかいただいて
新宿へ回り京王百貨店の
あいぱく~アイスクリーム万博によって
私はジャージー牛乳のソフトクリームを
娘はちょっと豪華なチョコレートのアイスを
それぞれ頂き東京駅に向かいました。
一人の時は美術館の梯子をしたり
お安いランチで済ますのですが
娘と一緒だと甘い物も入って楽しい2日間でした。
来年は双子の孫も受験です。
あまり機会はないと思うけど、また一緒に
東京を歩きたいと思っています。

