遅ればせながら
新年あけましておめでとうございます。
新年も今日は5日
皆さんは平常運転に戻られましたか?
娘一家は孫たちが3人とも受験なので帰省せず
毎日だらだらと過ごしておりました。
いえ、おります。
日に日にオミクロン株の感染者が増えているし
今年は初詣にも行きませんでした。
日を改めてお参りするつもりです。
長い自粛生活が続いて
緊張感も危機感もすっかり忘れ
人ごみに出かける人が多くなりました。
お勤めされる方は仕方ないけど
兎に角、出ないことが大事だと思います。
さて、年賀状ですが
世間でも年々年賀状を出す人が少なくなって来たようですね。
私の所も
「もう年賀状はやめます」って人が出てきています。
若い世代は葉書は出さなくても
LINEやメールで新年のご挨拶をするけど
高齢者はスマホもうまく使いこなせないのに
葉書を書くくらいの労力を惜しむんじゃないよ!
と言いたい。
と言う私もパソコン頼みですけどね。
「私、元気に過ごしているよ。」って意味で
生存確認をしてもらいたくて
毎年、年賀状は出します。
例え年1回の年賀状だけのお付き合いでもね。
「もう止めます。だから私への賀状は遠慮します」って書いてあると本当に悲しい気分になります。
受け取るくらいはいいんじゃない?
と思いますけどねえ。