昨夜の地震のニュースは驚きましたね。
こちらではピクリともなかったです。
埼玉、千葉のお友達も被害が無かったそうで
良かったです。
先日、突き抜けるような青い空に誘われて
浜名湖ガーデンパークへコスモスを見に行ってきました。
浜名湖ガーデンパークへコスモスを見に行ってきました。
我が家の近くのお家では
コスモスが満開でとても綺麗なので
さぞや、ガーデンパークでは見事なコスモス畑が広がっていることと思いきや・・・・・・?
緊急事態宣言が解除され喜び勇んで出かけたのに
背が低い







花がすくなっ

これじゃ満開になるのはいつのことやら。
それでも浜名湖を渡る風は心地よくて
静かな時間を過ごしました。
最近、良い邦画に出会えてうれしいです。
『マスカレード・ナイト』
『MINAMATA』 (ジョニー・デップ主演のアメリカ映画)
『護られなかった者たちへ』
そして今日、『ONODA』を観てきました。
フランスの新進気鋭の監督の作品ですが
俳優さんはすべて日本人で
セリフも全て日本語なので邦画ということで。
太平洋戦争終結後も、
30年間フィリピンの山中に潜伏し
上官の命令を待っていた小野田寛郎さんの
殆ど実録に近い映画です。
小野田さんは浜松の北、
二俣に在った陸軍中野学校で洗脳に近い教育を受け
日本国軍人としての
生き様を貫いた方です。
映画は見ていただくとして
実は小野田さんにお会いしたことがあります。
双子が生まれるまで26年間務めた
運送会社の会長が
中野学校で小野田さんの同期だったのです。
( 因みに会長は戦争には行かなかったです )
どれほど陸軍中野学校の話を聞かされたことか・・・。
帰国されて何年か後に
少し太られて上品なメガネをかけた小野田さんが
奥様と共に弊社にいらしたのです。
私達はご結婚のお祝いに
奥様に花束をお送りしたことを覚えています。
小野田さんは穏やかなお人柄で
奥様は非常に社交的というかおしゃべりな方でした。
一緒に撮った写真とか
書いていただいた色紙もあったのですが
今となってはその所在も明らかでは・・・・。
津田寛治さんはご本人によく似ていらっしゃいますし
青年将校の遠藤雄弥さんは
その精悍さに惚れ惚れしてしまいます。
映画なので作られた部分も多々あるのですが
小野田さんがこの映画をご覧になって
何と仰るでしょう。
そんなもんじゃない、もっと過酷な30年だったと
言われるかも知れませんね。
良い映画です