昨日のカミナリにはびっくりさせられました。
今も空はどんよりとして
今にも雷雨が襲ってきそうです。
今、町内の盆義理に回って家に着いたところです。
降られなくて良かったとホッとしています。
今年は町内の下だけで
7軒の初盆のご家庭があって
こりゃあ大変なことだと思いましたが
時節柄、お参りを遠慮されるお家もあって
5軒にお参りしてきました。
盆供返しで
そうめんやお茶などを頂くのですが
結構重くて疲れました。
「この度は思いもかけぬ御初盆で
お寂しゅうございます。」
義母の教えで、こんなお声がけをするのですが
この年になっても緊張してしまいます。
遠州地方の初盆のお飾りは独特だって
言われますけどどうでしょうか?
家の仏壇には
ナスの牛と、キューリの馬を作って
お素麵とさいの目に切ったナスをお供えしました。
良きにつけ悪しきにつけ
こういう風習はまだまだ続いて行くのでしょうね。