韓国 骨休みの旅? | お気楽主婦の毎日Happyなブログ

お気楽主婦の毎日Happyなブログ

always be with you いつも笑っていて、いつも隣にいて・・・
always lovin' you どんな不安さえも、どんな痛みさえも・・・

12月8日 日曜日の事、

既に1週間が過ぎています。

 

普段からストレスもなくのんびり過ごしているにもかかわらず骨休めってどゆこと?

 

予定はたてたものの予定通りには行かない私達。

そもそもの間違いは静岡空港発着にしたこと。

 

チェジュ航空は便も少なく日曜は17:55発なので

ソウルに着いたらすでに夜の10時頃。

当然その日は寝るだけ。

 

 

翌朝は明洞の小さなお店でキンパとスープの朝食。

相方がチキンで優柔不断プンプン

サンドイッチとか選択肢はあるのにウロウロと歩き回るのみで

決められないヤツ。

私が強引にキンパに決めました。

ごめん、私はお粥が苦手なので・・・・。

 

日本同様、月曜日は公の機関もステージもお休みで

訪れる場所も少ないので

あまり興味はなかったけど『トリックアイミュージアム』へ

行くことにしました。

 

 

一旦ホテルへ戻り予定通り弘大入口(ホンデイガ)へ向かう。

車内アナウンスが弘益大学入口というので

名前が違う・・・・、乗り過ごしたあせる

またホンデイガまで戻る。

 
場所はすぐに分かったけど
チケット売り場が1Fの入り口にあり60歳以上は2割引き!
入ってみると『LOVE ミュージアム』と言うトンデモナイところで
エロエロの絵や見るに堪えない作り物(彫刻)ばかりむかっ
よくもまあこんなものを見せて8000Wも取るもんだムキー
 
きちんと調べなかったのが悪いのだけど
トリックアイミュージアムはB1Fにあって
入場料は15000W。
もう騙されないぞ!と入るのをやめた・・・と言うお粗末。
 
そこから少し歩いて弘益大学近くの
ホワイトガーデンと呼ばれる一角にあるカフェで
ゆったりと美味しいコーヒーを頂きました。
とてもレトロな感じで素朴なインテリアが素敵でした。
 
庭には白樺の木と白いテーブルと椅子。
地下へ続く階段を降りると
ユン・ソクホ監督のギャラリーになっていて
作品のスチール写真が並んでいました。
 
ホンデの街は初めてなのでぶらぶら。
よく判らないけど
明洞に比べて若干大人しめの雰囲気でしたね。
大学の街だからか若い人が沢山歩いていました。
 
予定では江南辺りのカフェで
お洒落なスイーツなんぞ食べたいねと話していたのですが
なんだかとても面倒くさい気になって中止。
 
4時半頃になって乙支路3街の明宝アートホールへ。
何度韓国へ行ってもこのパフォーマンスを観たいと言う
欲望に駆られたことがなくて・・・、
月曜日はエンタメの殆どが休演なので
仕方なくJUMPを観ることにしました。
 
ノンバーバルで言葉が分からなくても内容は理解できて
韓国武道をふんだんに取り入れたパフォーマンスは
とてもカッコ良くて。思いのほか楽しかったです。
 
まあ、ドタバタの喜劇であることは否めませんけどね。
 
 
2枚のお写真拝借しました
 

 

韓国もクリスマスシーズン真っただ中クラッカー

日本のように大規模なイルミネーションを見ることは無かったですが

ソウル市庁前の広場には回転する巨大な光のツリーがあって

次々変わるLEDライトがとても綺麗でした。

 

音楽と共に4か国語のメッセージが流れ

色とりどりの光の流れにしばし時を忘れて眺めていました。

 

動画を見て頂きたいのに何故かUP出来ませんでした。

 

 
 
明洞ロッテホテル前のイルミネーションが
華やかではないけれど
雪の花が咲いているように小さな光が揺れて
ちょっと感動的でした。
写真では表現できませんでした。
 
 
 
2日目はこんな風に過ごしましたが
韓国の方はとても親切で
反日感情は微塵も感じられませんでしたラブラブ
 
3日目も読んで下さるととても嬉しいです。
ありがとうございました。