続き・・・ | お気楽主婦の毎日Happyなブログ

お気楽主婦の毎日Happyなブログ

always be with you いつも笑っていて、いつも隣にいて・・・
always lovin' you どんな不安さえも、どんな痛みさえも・・・

15日 渋谷でJONTEさんのライブのあった日
高速バスが新宿に着いたのは
30分遅れでちょうど12時頃でした。
 
まずは、一番近い損保ジャパンの美術館へ。
 
シャルル・フランソワ・ドービニー展。
モネも愛した水の画家と言われる
ドービニーの国内初の個展で油彩、銅版画、エッチング等々が展示されていました。
 
印象派に大きな影響を与えた風景をメインに
合わせてコロー、クールベや息子のカールなど
周辺の画家たちの絵も。
 
油彩では空の、特に雲の処理が大好きです。
感想をグダグダ書くと長くなるので、備忘録として・・・。
 
遅いランチナイフとフォークは新宿ミロードの
Hawaiian Pancake Factory へ。
甘い生クリーム系のパンケーキが多い中
野菜がたっぷりで、小ぶりのパンケーキがお気に入りで
ここには4回お邪魔しています。
 

 
 
まだまだ時間はたっぷりあったので
東京駅近くの三菱1号館美術館へ。
 
美しいだけじゃない  ラファエル前派の軌跡展
 
 
ターナー、ラスキン、ロセッティーなど。
写真撮ってもいいよ~ってコーナーもあり
どの人もスマホのカメラを向けていました。
 
 
当然のことだけど
ラファエルの作品はないんですよねえ。
 
そして渋谷へ。
Sharing by JONTE…この日のゲストは村上佳佑さんでした。
 
 
以前一度だけお会いしたそうですが
お二人は息もピッタリで素敵なコラボでした。
 
楽しい時間はとても短く感じ
秋葉原のファースト・キャビンに予約してあったので
地下鉄で移動。
 
次の朝チェックアウトを待って
上野駅に向かいました。
 
ここでお友達に会って
東京都美術館へ『クリムト展』を見に。
 
絵画は勿論の事、写真やポスターとか
大きな壁画などの展示もあり、とても見ごたえのある展覧会でした。
 
同じ頃の画家たち同様、
ジャポニズムの影響を受けた作品もあり
また作品にたくさんの金箔を使ったのもそのせいかも。
日本文化に傾倒し美術品を収集したりもしたようです。
 
有名な『接吻』がなかったショボーン
でも、『ミューズとチェスをするレオナルドダヴィンチ』は
なんか素敵でした。
 
大変な人混みで少々お疲れモード。
美術館から公園を抜けて上野駅の近くで
ランチしました。
 
久しぶりのお友達に会えてそれだけでも嬉しいのに
時間ギリギリまでおしゃべりして
お腹もいっぱいになって幸せなひと時でした。
 
ピッツァのお店でサラダバーがついて
しかも手作りできるタピオカドリンクも飲み放題。
 
その前に満腹でタピオカドリンクは1杯だけ・・・。
チキンが 1/2羽付いてくるので
そんなに食べられないのよ。
ローストビーフにソースを掛けなかったのが心残り
 
 
 
お友達は千葉から私の為にわざわざ来てくれて
美術館にも付き合ってくれて
申し訳ないったら。
 
ちょっと深刻な病気をされた後で
彼女の体調も気になる所ではありました。
 
その上、13年以上飼っていた愛犬が
虹の橋を渡って行ってしまったばかり。
 
なので、塞いでいるのではと心配でしたが
いつもと変わらない様子で
こちらもかえって元気をもらいました。
 
今までと違う生活になるけど
新しい何かを見つけて今まで以上に
幸せでいてほしいと思います。
 
有難うございました。