娘たちが帰って
我が家は静かになりました。
娘たちが飼っているネザーランド・ドワーフのライムちゃん
この子もいなくなって寂しくなりました。
歩きながらウ〇チをポロポロこぼすので
ああ~!出したよ。ほらほら・・・。
孫娘は
「ウ〇チくらいで騒がなくてもいいんだよ!」と言って
素手で摘まんでゴミ箱へポイ。
彼女たちが帰った後には
4組の布団と毛布を干したり、
シーツを洗ったりやることが山積みになっています。
それでも今日は久しぶりの映画。
『この世界の片隅に』というアニメです。
日本のアニメは『はだしのゲン』以来滅多に見ないけど
広島に原爆が落ちたころの呉に住むすずさんのお話。
とても良かったです。
5日に、冬休みも終わるので
双子を連れてスポーツセンターのスケートリンクへ行って来ました。
勿論私は滑ったりしませんよ~。
もう何十年も滑っていないから怖くて無理だもん。
「おばあちゃんは話は滑るけどスケートは滑らないよ」
と言ったらちょっとだけニヤッとしてくれました(笑)
はじめはよちよち歩くような恰好でしたが
慣れてくると危なっかしいほどのスピードで
走るので内心ハラハラしていました。
これならクリスマスプレゼントにローラーブレードを欲しいと云うので
多少心配でしたが何とかやれそうかな。
アマゾンで正月中に頼んだの
忙しくて忘れちゃったんで・・・・。
リンクサイドで皆さんが滑るのを眺めていたら
一つのことを発見しましたよ。
昔の若者は一様に腰の所で後ろ手を組んで滑っているの。
そうそう、昔はそんな風でしたよね?
懐かしく思い出しました。
夜立ちのバスで本栖湖などに遊びに行ったけど
今は氷も厚くないからスケート出来ないかも知れません。
孫たちが喜んでくれて
風邪をひきそうだったけど連れて行って良かったなと思っている。