友達とその家族がカトマンズにいます。
被害状況が判らずとても心配です。
随分ご無沙汰しているので電話番号が変ったのか連絡が取れていません。
以前の住宅は旧王宮の最早、名前もうろ覚えだけど
バグバザールのすぐ近くにありました。
ここは古い寺院があったり観光客相手のバザールもあり
散歩がてら1日中楽しみました。
その後、繁華街や銀行などが近いからと、縦長(4階~5,6階)の住宅がびっしり詰まった様な場所に
移転しました。
TVなどの報道で見るように素焼きレンガを積み上げるだけの建築方法なので
造るのはとても多くの時間を費やします。
私と夫が2度目にネパールを訪れた時に、その家は5年もかかったと言っていました。
まあ、外国で働いて資金を稼ぎながら、と言う事もあるので長い時間を要したのかもしれませんが・・・。
1回の訪問で8日間位滞在しましたが
あちこちの古都に案内して貰ったり、親戚の家にお邪魔したり
エッチな彫刻のある寺院も行ったり、クマリの館も行ったし・・・・。
古いけれど美しい形状の寺院は胸がドキドキするほど素晴らしかったし、
ポカラの大きな湖の中にある寺院の佇まいは周囲の景色と溶け合ってとても印象的でした。
ヒマラヤ遊覧飛行もコックピットに入れて貰って、雄大ヒマラヤを真近く眺めました。
家族が忙しい時には主人と二人だけで冒険したり、
それもいい思い出になっています。
本当に毎日楽しいことばかりでした。
死ぬ前にもう一度行きたいと思っていたのですが・・・・・。
最初の訪問は約20年前、2度目は平成12年。
その間、道路も整備され街のゴミも随分少なくなって
野良牛も道路を占領してませんでした。
それからもう15年も経って、さらに発展を続けてきたと思われるのに
ここへ来て世界遺産のダルバール広場は壊滅状態で、多くの人の命が失われてしまいました。
友人の義妹の実家が全壊したダラハラ塔のすぐ近くにあるので
そこの人たちは無事だったでしょうか?
みなさん、大丈夫ですか?
落ち着いたらお手紙書きますね。