疲れたあ・・・ | お気楽主婦の毎日Happyなブログ

お気楽主婦の毎日Happyなブログ

always be with you いつも笑っていて、いつも隣にいて・・・
always lovin' you どんな不安さえも、どんな痛みさえも・・・

普段からしっかり主婦やっていれば

この位な家事は何でもない事でしょうが・・・・。


年末の仕事ってあれもこれもできついよなあしょぼん



まず朝のうちにと思ってお墓参りに。

墓石の周りに生えた小さい草をかきむしり(全く・・むかっ冬だって言うのに草かよ?)

香花を松と取り替えお線香をあげてお仕舞い。



そして、主人の大好きな仕事、餅つきのお手伝い。

とは言っても餅つき機だから楽チンだけど。


どうしても主人が外せないのはあんころ餅で

丸めたあんこを手早く餅で包むんだけどこれが結構難しくて

裏側が厚くなっちゃうのよねぇ。


のし餅を2枚半とお供え餅を作って終了。

機械や蒸し器の片付け等ほとんどの作業を主人がこなします。



その間に私は、仏壇と床の間(ここに神棚もあるので)のお掃除。

引き出しを開けてロウソクとお線香のチェック。

とてもいい香りの仁和寺で買ったお線香・・・・あとわずか。



生協に注文しなかったので

食材の買い出しにスーパーちゃんへ。


サツマイモ(紅あずま)を茹でて栗きんとんを作りました。

クチナシの実を入れるタイミングがちょっと悪かったけど、まあまあいい色になりました。


続いておなます作り、

毎度のことながら人参が多過ぎてて真っ赤・・・ダウン

  コッソリ外した・・・・。


お煮しめ以外、おせちはあまり作りません。

昔と違って子供たちも食べませんからね。

形式的に紅白かまぼことか錦玉子とか昆布巻きとか重箱には詰めますけど。



遅い時間の夕飯は

冬至の残りのカボチャを煮て、お惣菜売り場の鯖の味噌煮と

おととい漬けたカブのぬか漬け。


ああ~疲れた。


まだ風呂場の天井とブラインドを洗ってないけど

明日、明日・・・。


大掃除の度に思います、なんで風呂場に1間の出窓なんか付けちゃったんだろうって。