7th 記念ライブ&オルセー美術館展 | お気楽主婦の毎日Happyなブログ

お気楽主婦の毎日Happyなブログ

always be with you いつも笑っていて、いつも隣にいて・・・
always lovin' you どんな不安さえも、どんな痛みさえも・・・

今回も歩きましたよ~。

距離はどうってことないですが、東京の駅はどうも複雑でかなわん。


高速バスが45分遅れて新宿に到着したので

とりあえずそのまま、新大久保で食事しました。


本当はサムギョプサルが食べたかったんだけど1人前はダメだって。

結局は冷たい麺類と言う事でビビネンミョン・・・

甘辛のたれで美味しゅうございました。


 


デザートはパッピンス

これもこじゃれていて韓国のおやつとは違うなあ。

氷にオレオのミニが砕いてトッピングしてる。

 



一旦ホテルで汗を流して、着替えして・・・・、

そんな風に予定していたのだけど

行ったり来たりも楽じゃないと判断しそのまま表参道へ向かいました。



今年は違う教会でのアニバーサリーで、

青山学院大学に隣接したIVYホールの中の教会で

天井の高い素晴らしいチャーチでした。


 


悲しいかな私の席は2階の前から2列目。


まあ、予定枚数終了が30秒後とか1分後とか言われていて

現に私も10時2分にはソールドアウトになっていたから

奇跡的に3,4日後で入手できて

ライブに来られただけでも大満足でしたけどネ。


JONTEの美声が良く響くんですよ。

こんなところではアカペラで歌って欲しいなあとつくづく思いました。


今回はカバー曲が多くて一緒に歌う事は出来ませんでしたが

その分、彼の歌をしっかりと胸に受け止める事が出来ました。


最後に真藤さんが作って下さったと言う『Secret Voice』は

大部分がファルセットでジョン君にピッタリのとてもいい曲です。

胸が震えるってこういう事かな?


教会の時間の都合か判らないけど

30分遅れて始まって「では、最後の曲で・・・・」って言われたら

エエエ~ッ って言いますよね。


とっても短く感じましたけど幸せな時間でした。

やっぱりライブは単独じゃないとねえ・・・。


ライブの後、彼が一人ひとりにバラの花を1輪渡してくれるんだけど

例の引き離し屋がほんの一瞬の会話さえ許してくれない・・・・。

そう言えば「お花をありがとう」さえ言えてないんだわ。


そんな思いを引きずって新宿の格安ホテルへと向かう私であった。


さて、今朝はゆっくりホテルを出て

新宿西駅から大江戸線で六本木へ。


ミッドタウンの近くに出来た国立新美術館。


パリのオルセー美術館から80余点の印象派の油彩画の数々、

中でも世界で一番有名な少年

音楽の教科書で誰もが目にしているマネの「笛を吹く少年」が

入ってすぐの所に展示されていた。


私が一番印象に残ったのはそれではなく

クロード・モネの「ゴーディベール夫人の肖像」216×135という大作で

風景画が多いモネの作品の中でひときわ光って見えました。


絵画を鑑賞するには印象派が絶対ですよね。









都会はいいなあ

美術館があちこちに有っていつでもいい絵が見られる。


半券を見せるとミッドタウンのレストランでサービスが受けられるのもすごく良い。

ギロッポンって外国人の多いちょっと怪しい夜の街って印象が有るけど

結構優しいんだね。


上野の故宮博物院とどちらにしようか散々迷って大正解でした。



今日の失敗

新宿西口駅のコインロッカーに荷物を入れたのに

六本木から戻った時、新宿で降りてしまった・・・・。


歩いてもよかったんだけど

戻って都庁前で乗り換えて新宿西口駅へ・・・。

大江戸線で六本木に行くのは2度目なのにまた失敗して疲れた。


帰宅して少しピグやっていたら

ふくらはぎがパンパンになってしまった。

老骨にムチ打って東京へ行けるのってあと何年もないなあ・・・・。