私ばかりが友人と遊んでばかりいては申し訳ない気がして、
主人とぷらっと伊豆へ行って来ました。
駿河湾ヘェリーの航路が国道223号になったので、清水から土肥まで
約1時間の船旅です。
晴れ渡り、風もなく海面はとても穏やかでした。
東名高速からもここまでくっきりと富士山が見えたことは無かったかと思います。
静岡県に居ながら富士山にお目にかかれる日は
本当に少ないんですよ。
土肥に上陸し、天城峠を越え最初に訪ねたのは河津七滝(ななだる)といって小ぶりの滝が次々と続く散歩道。
一番奥まで行けばいいウォーキングコースといえるかな?
山口百恵と三浦友和に出会いました。
んっ?
吉永小百合と高橋英樹かな?
旅の本来の目的はここ、徳造丸。
金目鯛は今が旬です。
でも、金目を食べに来たんじゃなくて
オリジナル秘伝の煮汁を買いにいったんですね。
他には塩辛や干物など有りますが
私は本物のところてんを買いました。
東海岸には何店舗もあるので通りかかったら寄ってみたらどうでしょうか?
宿泊は、グルーポンで見つけた伊豆高原の可愛いペンション。
今年8月にオープンしたばかりのキャストロ マーレ。
東京から来た若いご夫婦の経営するイタリアンの静かなペンションです。
紅葉はもう終わりだけど伊豆高原はいつ行っても素敵なところですね。
お料理はどれも大変結構なお味でした。
特に温泉の水耕栽培のお野菜のサラダや肉料理の付け合わせは絶品でした。
写真もあるけど、私のスマホが
「これ以上載せるんじゃねえ」と申しておりまして・・・・。
伊豆と言ったら温泉ですよね。
無色無臭の、さらっとした私ごのみの泉質で気持ちいいパーソナル露天風呂でした。
翌日は城ヶ崎海岸や大室山、シャボテン公園へとまわりました。
Android携帯からの投稿