世界一海岸に近い駅 | お気楽主婦の毎日Happyなブログ

お気楽主婦の毎日Happyなブログ

always be with you いつも笑っていて、いつも隣にいて・・・
always lovin' you どんな不安さえも、どんな痛みさえも・・・

ランチはキムチチゲ。


そもそもチゲとは鍋と云う意味なので

日本でチゲ鍋と呼ぶのは間違いだそうです。


美味しければ名前は何だっていいんです。

これがまた辛くて、辛くてメラメラ

かなり辛いものは平気のはずなのにこれには参りました。


さて、腹ごしらえの後は、カンヌン駅からローカル鉄道で正東津(チョンドンジン)駅まで15分弱の汽車旅。


世界でいちばん海岸に近い駅と云う事でギネスに登録されています。

改札を抜けると目の前に海が広がっています。


ここは日本海・・・・、ではなく東海(トンヘ)なんですね。

遥かかなたに能登半島が・・・・な訳ないですね。


静岡県に住んでいると海岸に近い駅なんてそれほど珍しくないんだけど

改札を出たらすぐ海・・・はないです。


『砂時計』と云うドラマの舞台になったところだそうです。

韓国は映画やドラマのロケ現場を後に観光地として残しているんですね。


お気楽主婦の毎日Happyなブログ

夏には海水浴場として賑わいを見せるのでしょうが

いまはカメラを抱えた観光客ばかりです。

いまこの沙漏公園はユンボが入って工事中でした。


お気楽主婦の毎日Happyなブログ

崖の上に乗っかってるのは座礁した豪華客船じゃございませんよ。

それもロケに使われた事が有る高級ホテルです。



朝の静けさの中で伝統家屋を見学したばかりなのに

次はアメリカンテイスト満載のチャムソリ(真の音)博物館です。


個人の収集家、ソン・ソンモクさんの音に関する物を集めた博物館です。

世界で初めて作らてた朝顔型の蓄音機や電器蓄音機

河口湖などにもあるミュージックBOX(オルゴール)などが所狭しと展示されています。


その昔、ボリュームの調節機能が無い頃、BOXの扉を開いてボリュームアップしたなんて面白い話も聞かせてくれました。


かの有名なトーマス・エジソンが発明した数々映画ひらめき電球カラオケの物や

彼の遺品までもがあるので、いったいこのソン・ソンモクとはどのような人なのか

非常に興味をそそられました。


韓国の大金持ちお金には違いないのでしょうが

残念ながらネットで探すことは出来ませんでした。


何と展示物は5000点以上に及ぶと言う事です。

韓国の名優アン・ソンギと親交が深く

サイエンスミュージアムと併せてアン・ソンギ博物館も建設中です。


国内にも似たようなミュージアムもいくつかありますよね。

私ならそれを目的にその地を訪れる事は無いですけど・・・。



さらに3時間ちょっとかかって丹陽(タニャン)へ。

丹陽での夕飯は

16種類の小皿が並ぶ丹陽名物「ゴンドレ定食」

キムチ、ナムル、チヂミ、エゴマなど韓国特有のおかずと石焼鍋のご飯。


少し残したご飯に湯をかけておこげを作る・・・・はずだったのに

味のない雑炊のようになってしまいました。



ホテルは丹陽デミョンリゾート。

この丹陽では最高級リゾートホテルです (かね?)


ジャングルのような屋内プール、サウナ、ビリヤード、ホールとレストランなどすごい施設が有りながら

我ら、いちげんさんには何の説明もなく11階のお部屋へ。


広くてきれいで素敵なお部屋でした。

ただ一晩寝るだけじゃあ勿体ない、キッチンでお料理も出来るし

1週間くらいのんびりしたいなあと思いました。

でもここまで来て台所に立ちたくないので・・・却下


地下にはフードコート、スーパーマーケット、ロッテリアハンバーガー、日本式レストランお酒などが有って

食生活には困らないですね。


ふらふらと外のコンビニへお水を買いに行くと

夜も10時になろうとしているのに広場で大音量でカラオケを楽しむ人たち。

日本では考えられないですね。


ではでは夜も更けて、私も老けて参りましたので。

アンニョンヒ ジュムセヨお月様




自分が撮った写真カメラを載せたいのですがサイズが大きくてアップできませんでした。

いつかそのすべを会得したならど~んとお見せしたいです。