静岡県西部でも今日は38度有りました。
今日初めて居間のエアコンにスイッチONしました。
普段は吐き出し窓と低い腰窓を全開にして
扇風機を使えば結構快適に昼寝なんぞ出来るんです。
私は毎日、かつて子供たちが勉強机を並べていた4・5畳の部屋でPCを使っていますが
昨日、今日はその部屋にこもりっきりで本を読んだりして過ごしています。
年寄りは熱中症にかかりやすいからエアコンを使って下さい・・・の大義名分のもと,
クーラーのきいた部屋で水分補給に、カップアイス 1個
棒付きアイス 1本
ラムネ 1本
プーアル茶 コップ1杯を
いただきました。
流石にちょっと胃の辺りが気持ち悪いです・・・・。
今、読んでる本は『新実南吉童話集 Ⅰ』
図書館へ行ったら丁度彼の特集をやっていて玄関の所に展示してあった本書を借りる事が出来ると言う事で借りていそいそと家に戻りました。
勿論、子供たちが小学生の頃教科書に載っていた
手袋を買いにとごん狐も収録されています。
小学校の担任の先生は、毎日のように20回音読して来なさいと宿題を出されました。
そこまで読んでも疲れるは眠いわで頭に入らなかったらしい。
当然と言えば当然でしょう。
そこまでやらせる先生の意図が分からない。
娘は内容を覚えていないと言い放った・・・・。
そうなの~?
だって当時は「おかあちゃん、おめめに何か刺さったの」って可愛い声で読んでくれたのに。
作品によっては童話と言えないほど難しい言葉だったり、表現が大人っぽかったりするけど新実南吉は多くの人に愛された童話作家ですよね。
何か懐かしく、胸の奥がじんわり暖かくなる童話は
大人が読んでも充分楽しめますね。
双子が生まれる前まで運送会社の一般事務やら配車の補佐やらして
暑くても寒くても毎日毎日朝の8時半から午後の5時半までエアコンの中にいたけど
退職後にクーラーのきいた部屋で
ピグで遊び呆けて、アイス食べて本読んで・・・・、
こんな贅沢な将来が来るだなんて想像してなかったなァ。