雛祭りを前にして | お気楽主婦の毎日Happyなブログ

お気楽主婦の毎日Happyなブログ

always be with you いつも笑っていて、いつも隣にいて・・・
always lovin' you どんな不安さえも、どんな痛みさえも・・・

明日は雛祭りおひなさま

女の子にはとても楽しい行事です音譜


38歳になった娘のひな人形を処分する為に

昨日やっとの思いで片付けを始めました。


物置の中は

雛人形と、端午の節句の鎧かぶと、鯉のぼりで

かなりのスペースを使われているので

いつまでもこのままでは・・・と思い主人の重い腰を上げさせたわけです。


そればかりでなく、4月から不燃物も有料の処理になるのでプンプン

さっさとやった方がいいと言う事も有ります。



家計が楽ではなかったはずの母がうちの娘の為に買ってくれた7段飾り。

親戚の叔父さんや叔母さん達が競って

大きなものを贈って下さったケース人形。


人形達には「ごめんね」

贈り主さんにはすまぬすまぬ・・・と心で手を合わせ

大方の物をジャンジャンばらして

ガラス、樹脂の小物、人形と分別しました。


金曜日は可燃物メラメラの日。

集積場には相変わらず沢山のゴミがそのままになっていたので

木製の枠と紙の部分は早速袋に入れて運びました。


さて、人形たちは段ボール箱に入って次の対応を待ってくれているので

人形供養をして頂ける所にしかるべき方法で送るつもりです。


私達が双子の為に贈ったひな人形は未だ我が家家に置いてあります。

狭いマンションの部屋では置くところがないので

5年間ずっと預かったままになっています。

   (そのうち飾ったのはたったの2回、だって主役が不在だもん)


2月に新居が完成したので来週あたりには持って行けそうです。


ひな祭りが終わっちゃう・・・・って!?

いいんですよ、山梨は4月に飾るらしいので。

旧の節句と言う事でしょうかね



お気楽主婦の毎日Happyなブログ