大変な事になりました!
私はお風呂の中で本を読む習慣がありますの。
勿論タオルなどで保護はしますよ。
昨夜もエロくて、すごくて、怖い新堂冬樹先生のハードカバーを
読んでおりました。
湯あがりにそのエロくて、すごくて、怖い本を
何気なく洗濯機の上の棚に置きました。
そして今朝、普通に洗濯機を回して(風呂の残り湯を使って)
脱水まで行った時・・・
ナニ~~?これえ
なんと、本は知らぬ間に洗濯機の中へ・・・!
残っていたのは
厚い表紙のみ。
(ビニールのカバーがしっかり張ってあるの)
肝心な文章の部分はご覧の通り粉々に・・・。
主人と二人で
洗濯機の中のお掃除と
洗濯物に残った紙屑を落とすのに大わらわ
再度洗濯機を回して、干したのがすでに10時
とほ、とほ、とほほほ・・・・。
今日は月曜日で図書館はお休み。
明日が来るのが恐ろしい・・・・・。
お目玉と本代とペネルティー。
ああ、恐ろしや
もう二度と洗濯機の側へ本など置きませぬ。
でも、浴室での本読みはご容赦くだされ
今日、その話を英会話でしたら
先生は i-phon を浴漕で使ってるんだって。
もっとこわいよ~。