浜松餃子日本一 | お気楽主婦の毎日Happyなブログ

お気楽主婦の毎日Happyなブログ

always be with you いつも笑っていて、いつも隣にいて・・・
always lovin' you どんな不安さえも、どんな痛みさえも・・・

夕方の全国版ニュースで知りました。



15年間一世帯当たりの購入額、

日本一の座に君臨していた宇都宮餃子が

ついに我らが浜松餃子に首位を譲りました。


それと言うのも昨年の震災の影響でやむなく営業を停止したお店が多く

客足も遠のいたせいだと・・・。



長年の夢であった日本一の浜松餃子も

手放しに喜ぶ訳にはいきません。



 

   浜松餃子基本の盛り付け方 


お気楽主婦の毎日Happyなブログ


浜松にも何軒も餃子専門店も有り

中華レストランあり、お持ち帰り専門店ありと多彩ですが

それぞれ

具材や焼き方がまちまちです。


自分のお気に入りのお店でいただくなりおうちに持って帰って焼くなり

好きな方法で楽しめばOKチョキです。


ちなみに私は野菜多めで皮が薄いのが好みです合格

  (冷凍では味の素が好きラブラブ



私の行ってた高校は異常なほどに補導が厳しく

下校の途中で飲食店に出入りできませんでした。


が、悪友がこの生真面目な私を誘ってくれて

始めては行ったのが『中央菜館』という専門店でした。


たしか、高3の秋頃だったかしら?

ちょうど男子校の生徒もいてドキドキドキドキ しちゃいましたね。



卒業後、YAMAHAに入社した私は

同僚の女子と毎週々々、土曜の午後は(いわゆる半ドンです)

繁華街の『むつぎく』に通いつめました。


今日のTVニュースに出ていたおばちゃんのお店です。

当時はまだその上のおばちゃんが全てを仕切っていました。


今でもその店の間取りやフライパンの汚れ具合

カウンターの様子などもはっきり覚えているのに

現在は別の場所でこぎれいな

行列ができる店に変わってしまいました。


自分で作るのも美味しいんだけど

今はもっぱら中野町の『かめ』のにんにくたっぷり餃子です。


フライパンに円形に並べ

中央にゆでモヤシをおくスタイルを

浜松餃子の原型だと思っています。


宇都宮の餃子はイオンとかヨーカ堂で

出張販売みたいな時に買ったけど

浜松餃子には敵いませんでしたねあせる・・・と言いたい音譜